今回宿泊したのはテントではなく、トレーラーハウスです。
”
フロリダ”という呼び名のトレーラーハウスはお風呂や温水シンク、冷蔵庫にカヌーまで装備したリゾート施設です。
いつもの家族4人なら悩むまでもなく安く済むテント泊ですが、今回は高齢の両親がいますのでこの時期にテント泊は無理。
(そもそも定員が5人や4名の施設が大半で、6人で宿泊できる施設は限られてます。)
結果、大正解で好きな時にお風呂に入れるのはこれ程快適なのかと感動しました。
蛇口が近くにあってお湯が出るのも最高です。
荷物の展開やカヌーの進水式が終了したらパパはリラックスタイム。
この週末は暖かく、お気に入りのチェアに座ってお酒飲みながら寛ぐ時間は最高です。
テント泊でないと荷物やセッティング作業が圧倒的に少ないのでとても楽ですね。
今回のお昼の子供達のお楽しみイベントはトレジャーハンティング。
お宝さがしです。
地図を頼りに抜けている文字を探し出していく形です。
このキャンプ場はお昼、夜、朝と子供向けのイベントを用意してくれるので子供達が退屈する時間はありません。
子供達が見上げているのは穴埋めする言葉の書かれた標識。
こういう施設内の雰囲気を出すための小道具も普段のイベントに上手に取り込んでいるのはさすがエバグレ。
夕方のイベントでゲットした牡蠣。
夕食時に焼牡蠣も堪能しました。
パパは牡蠣は苦手なので焼く係です。
夕食が済んでお風呂に入ったら、あとはビンゴパーティで大騒ぎするだけです。
今回は6人で参加なので当たるかも!?っと期待しましたが、そう簡単には当たりません。
家族で楽しい時間を過ごすのが目的なので当たらなくてもいいのです。(負け惜しみ?)
でも、当たったらもっと良いのです。(本音)
当たるのは次回に持ち越すことにしました。
就寝前はみんなで焚火を楽しみました。
途中で子供達は眠くなり、おばあちゃんと先に就寝。
おじいちゃんと私たち夫婦は薪が燃え尽きるまでおしゃべりタイム。
普段の生活ではなかなか無い時間です。
翌朝はモーニングを済ませて子供達は楽しみにしていたキッズクラブのキーホルダー作り。
1泊するごとに1個作れるキッズクラブのキーホルダーが子供達の朝の楽しみとなっています。
今回は10泊目ということで記念に祝福してくれるとポール(エバグレの人気者)が席まで来てくれました。
10泊毎に祝福されて記念品をもらえるのですが、今回は我が家だけだった様です。
檀上でインタビューをうけ、祝福してもらい記念品を頂きました。
子供達は照れながらもとても嬉しかった様です。
既に3月、5月に2泊ずつ予約を入れているので既に14泊は確定ですし、2月も1泊ぐらいは行く予定です。
どれだけ同じところに行くのでしょうか、今年中に20泊達成しちゃうかも。
(≧∇≦)
キーホルダー作りも済み、部屋に戻る途中に湖に黒鳥を発見。
エバグレのFacebookで黒鳥がやってくることは知っていたのですが、今まで出会うこともなく10回目にしてようやく見る事ができました。
「ブラックスワンだ!(子供達の声)」や「綺麗ぇ~!(ママの声)」、「テレビのCMに出てるやつだ!(子供の声)」が繰り返されていたのが興奮の証です。
せっかくカヌーがあるんだからと、部屋にもどりカヌーに乗りこみ黒鳥のもとに出航してみました。
人に慣れているのかゆっくり近づいても慌てて逃げる感じはありません。
逆にカヌーなどに興味を示して近づいてきそうな感じでした。
おじいちゃん、おばあちゃんとの初キャンプはイベント、思い出盛り沢山となりました。
こういう非日常的な楽しさを満喫できるのがキャンプの良さですよね。
帰りに伊勢神宮に参拝して、おかげ横丁で昼食をとって帰りました。
あなたにおススメの記事