2014年COCオータムミーティング。

F-15

2014年10月13日 15:22

COCのオータムミーティングに参加してきました。



↑この写真は一緒にサイトを並べた仲間との解散する前に撮ったお気に入りの一枚。

初めてのCOCイベント参加でしたがとても楽しい時間でした。
同じくコールマンを愛用する多くの方とお話させて頂いて刺激多きキャンプとなりました。

2泊3日で予定されていたオータムミーティングは台風の影響で1泊2日に期間を短縮しての開催。
台風による風や雨を気にしながら2泊するより、影響の少ない1泊で良かったと思いました。

朝の受付は10時半からですが、楽しみにし過ぎて9時頃に現地に到着してしまいました。



天気は台風なんてまるで感じさせない好天。
最高のスタートです。

チェックインが出来たら早速設営。
仲間で並んでサイトを作りました。



いつも通りのオアシスDX2でサイトを作りました。

到着してのお昼ご飯はハンバーガー作り。
パンを焼いたりハンバーグを焼いたりしてハンバーガーを作ります。
今回のキャンプではフライパンは使わずに、この2バーナー用のプレートを使って調理してみました。



焼いたパンに野菜、ハンバーグ、チーズ、トマト、ミートソース、スライスしたゆでたまごを好みで乗せてつくります。



↑後ろにコルク銃を使った射的遊びに使ったパーツキャビネットが見えてます。
子供達やマニアな大人達に好評でしたが、子供達が遊んでいる時の写真はなかったりします。
あまりにイベントが楽しすぎて写真をほとんど撮っていないという始末、反省です。

子供達もいつもお世話になっている友人達にハンバーガーを作って振る舞います。



開会式に参加して、お酒も楽しみつつ参加者皆さんのサイトを見させてもらい時間を過ごしました。
多くの貴重な道具達を見ることが出来て楽しすぎる時間でした。

あっと、いう間に日は傾きます。



ランタンに火も入り夕食の準備が始まります。



何をしても何処を見ても楽しい。



夕食は仲間内で集まりました。
サイトと同じく手の込んだ料理がテーブルに運ばれて驚かされます。



ウチのテーブルランプはなんかちっこいなと不思議に思いながら食事を楽しみました。
・・・うん、やっぱりテーブルランプがなんかちっこい。

食事の後は参加者が集いナイトパーティです。



子供達がコールマン製品をゲットできるジャンケン大会や、日中に行われたコールマンに関する筆記テストの結果発表がありました。



びっくりしたのはコールマンテストでトップの点数を取ったのは一緒にキャンプを楽しんでいるT師匠。
今回もお隣でテントを立てているT師匠。
スクリーンにある「王者の風格セット」を手にしていました。

普段からテントからランタンなどキャンプ用品について相談させてもらっていたT師匠がトップ。
普段からその知見の広さと的を得たアドバイスには感心するばかりでしたが、COCの様にコールマンに愛着のあるマニアが集うイベントでトップを取ってしまうとはホントに驚きました。
驚きつつも、なんだか自分のことの様に嬉しかったりも。

ナイトパーティが終わると仲間で焚き火を囲んでまったりタイム。



コールマンの社長さんやスタッフさんが遊びにきてくれて楽しいひとときとなりました。
この日は日付が変わった頃にお開きとなり、それぞれテントに入りました。

朝は朝食をつくって楽しい時間がスタートです。



朝食を食べたら参加者さんのサイトを覗いたり、アウトレット販売エリアを覗いたり。



初日は何も買わず、記念にとジャグとLEDストリングを買ってみました。
かなりお得だったんですよ。
LEDストリングはこれで3種類になります。

台風の影響なのか風が強くなってきました。



お昼の2時にはチェックアウトなのですが、早めに撤収作業を進めました。
テントを畳むとなんだかちょっと終わっちゃった感があり、もっとテントを張っていたかったなぁ、2泊3日だったらなぁ。っと思ったりもしましたが風の強さや、月曜の天気を見るとやはり1泊終えて正解でした。



撤収作業が大まか終わったら振る舞われた吉野家の牛丼で昼食を済ませます。



閉会式までの間、Coffee Stand Old Lanterns Cafeでコーヒーをごちそうになったりしました。
とても丁寧に淹れてくれる美味しいコーヒー。
今回は無料とのことでしたが、申し訳ないぐらいのサービスでした。



閉会式が終わると、今回一緒に楽しんだ仲間で車を並べてお別れです。

今回のCOCでの参加でコールマンというメーカーとの距離感が縮まりました。
多くのスタッフの方と話をさせて頂いて、今後もコールマン製品をメインに使って行こうと思いました。



ん?赤いシャツのおじさん?
コールマンジャパンの社長さんです。

あなたにおススメの記事
関連記事