2015年5泊目 大◯公園。
今年5泊目になるキャンプはいつもの
お友達と近所の公園でビンテージキャンプ。
ビンテージなアイテムを並べてニヤニヤする時間を楽しんできました。
今回はコールマンのクラッシクコンパクトとファミリーテントが並びました。
私の今回のテーマはコンパクト。
荷物も少なめにコンパクトなサイトを作ってみようと、小さいビンテージ幕の
クラシックコンパクトを張りました。
ランタンは
200A。
228Fも使ってみたいのですが、”コンパクト”が今回のテーマなのでサイズがコンパクトな200Aの出番です。
ランタンスタンドもコールマンの古い
ランタンスタンドです。
クーラーボックスは
ペンギンクーラーのコンパクトな631でソロにちょうどよいサイズです。
ジャグはペンギンクーラーに合わせてスタンレーの1ガロンジャグ。
スタンレーの
ランチボックスとクラッシックボトルも私には必須アイテム。
バーナーは
シングルバーナー502を持ってきました。
ゆったり過ごすソロキャンプにはシングルバーナーの502で十分でした。
今回のキャンプではこのステンレスファイヤーサイドテーブルが私のキッチンです。
一緒にビンテージキャンプを楽しんだ
コジコジさん。
今回デビューのアイテムも盛りだくさんでした。
ファミリーテントを軸に作るサイトは一気にビンテージな雰囲気盛りだくさんになっています。
今回デビューのターコイズのアルミクーラーと1ガロンジャグ。
色は今年の流行り色のターコイズ。
やはり本物のビンテージの持つ雰囲気はカッコ良いです。
2バーナーの413Gを載せているハイスタンドも当時物のビンテージアイテム。
同じ年代のスタンドと2バーナーはしっくりします。
さり気なく当時物のシェフトレーも完備。
夜は焚き火をしたり、飲んで食べて過ごしました。
翌日も朝からサイトを眺めてビンテージの雰囲気を楽しみました。
これは日曜日のお昼、撤収前に車も持ってきた時の写真ですが、こんな感じでサイトを眺めて過ごした。
おっさん2人が自分達のサイトをみてニヤニヤしまくるキャンプとなりました。
Fin
あなたにおススメの記事
関連記事