2015年15泊目 雨キャンプ。
いつものキャンプ場に予約を入れていた週末はがっつり雨予報。
どうせ雨なら雨を楽しんでやろうと、気になっていた幕を手にして雨キャンプに行ってきました。
週末の雨が濃厚になって、気になるのは先日
知り合いに薦めたケシュアのテント。
化繊幕なら雨で濡らしても気が楽だなぁと気になるこの季節。
ARPENAZ FAMILY 4.1は「インナーが狭く家族4人が寝るには厳しそう」でも「お手頃な価格だし使い勝手は良さそう」と悩んでいたらいつの間にか売り切れ。
次の候補は
ARPENAZ FAMILY 4.2。
これも色んな使い方が出来そうで面白そう。
なんと言ってもお手頃価格。
悩んでいるうちにこれも売り切れで逃したら後悔しそう。
って出発前日の金曜日のお昼にナチュラムで購入しました。
在庫有りの即納翌日配達となっていますが、土曜日の何時に配達されるのか読めません。
発送完了の連絡が来ると同時に引き受け営業所に電話連絡し、「最寄の営業所留めで引き取り」としてもらいました。
そのおかげで金曜日のお昼に注文したものを土曜日の朝8時前に手にできました。
土曜日のお昼前には買い出しをしてキャンプ場に到着し、早速テントを設営。
設営完了と同時に雨が降りだし、ここから撤収まで雨が降り続ける雨キャンプのスタートです。
ARPENAZ FAMILY 4.2は2.3m×4.6mの床面積で両端に2人用のインナーを2つ吊るすタイプです。
インナーやフロアを付けなければ十分な広さのシェルターとして使うこともできそうです。
今回はこのA
ARPENAZ FAMILY 4.2だけで過ごしますので、日中はインナーは片側にだけ設置してすごしました。
インナーは着替えなどの出番の少ない荷物の置き場所にしました。
残りのエリアは日中はリビングエリアとして使いました。
テーブルにイス、日中に使うものを周りに配置してもスペースは十分です。
インナーテントを1つにすることで雨の中でも家族4人が快適に過ごすせます。
今回ご一緒した友達にこの
ARPENAZ FAMILY 4.2に合わせられるかもと考えていた
キャプテンスタッグのタープを持ってきてもらいました。
値段もお手頃ですし、造りも十分にしっかりしているのでこのテントに合わせるタープの候補としていましたが、実際に並べてみると色合いは想像以上に違ってました。
お友達家族と賑やかに雨キャンプを楽しみました。
お昼過ぎに撤収する頃には雨もあがり、幕も雨が滴ることがないぐらいには乾かせました。
帰ってからキャンプ部屋に幕を広げて
除湿器で乾燥仕上げ中です。
雨キャンプを存分に楽しんできました。
Fin
あなたにおススメの記事
関連記事