大曽公園でソロキャンプ。
いつもの近所の公園キャンプ場でソロキャンプをしてきました。
お友達と一緒にソロキャンプ×2を楽しんできました。
私は土曜日の午前にINして設営です。
前回のソロキャンプと同じくオアシスに緑な道具を並べてソロキャンサイトを作ります。
オアシスはコットン生地、室内空間の広さでソロキャンではこれ以上ない快適テントです。
先日手にしたばかりの
226Aも持ち出し、夜の出番までは庇下に鎮座。
暗くなってから点灯させましたが、評判どおりに途中の圧落ち、3時間落ちを経験しました。
途中に1度ポンピングしたら燃料が無くなるまで3時間程度は点灯してくれる感じです。
ソロキャンではサイトを長時間明るく照らす必要はないので、メインランタンとして活躍させられるレベル。
今後も持ち出す機会が増えそうです。
この心地良い時期の夜は焚火。
薪も用意して夜に備えます。
衝撃の事実が・・・。
脱落すると評判の焚火台の端のふた。
毎回気をつけて扱っていたのですがついに1つ紛失。
脱落しては締め付けて嵌めていたのですが、どうやら前回片付けしてから今回の設置までの間に脱落して行方不明になってしまった様です。
部品で手配できればよいのですが・・・。
端の蓋がなくても焚火台としては問題はありません。
楽しい時間を演出してくれました。
お友達とお酒を飲みながら、楽しいおしゃべりをしながらソロキャンを楽しみました。
朝は早くすぐに片付け撤収・・・私は8時半にはキャンプ場を後にしました。
次のキャンプはファミキャンの予定、今から楽しみです。
Fin
あなたにおススメの記事
関連記事