自作テント デザイン編。(2)
自作テントプロジェクトです。
テントを自作するためのフレームの組み換え、寸法取りは先日実施しました。
次のステップは製作するテントのデザインです。
今回製作するのは小型のコットンロッジテント。
幅3mx奥行き2.5mx高さ2mのテントとなります。
小型のロッジテントを作成する上で参考にするのはマルシャル。
ファミリー用のテントとしてセボンヌ5を持っていますが、ソロで張る気はまったく起きません。
気軽にソロキャンプでコットンロッジを楽しみたいという思いが芽生えてきました。
作るならマルシャルの様なテントが欲しい。
って事で同じぐらいのサイズのマルシャルテントを見てみます。
出窓無しで小型の庇付きが私の用意したフレームとなりますので、マルシャルだとこういったタイプ。
このサイズのマルシャルはインナーテントの設置が前提となっているためか前面やインナー設置側のサイドウォールには窓がありません。
マルシャルテントの魅力はコットン生地のとカーテン付きの窓。
前面にもカーテン窓は必須です。
先のマルシャルの前面に窓をつけた感じのデザイン。
サイドは両方共に窓を設置。
このデザインだと道具の配置を考えるとコットの置き場が悩ましく思います。
室内を広く使いたいのでコットは短辺に沿って配置したい。
置き場としては窓側の短辺か、入口側の短辺。
窓側にコットを置くと窓からの景色を楽しみ難くなる。
入り口側に置くと出入りの際に外から丸見え。
って事で第2案を作ります。
入口を真ん中にして、左右に窓を付けると幕内配置の自由度は増しますし、リビングへの出入りも楽。
左右のどちらにコットを置いても窓から外を望む配置が成立します。
ってことでテントのデザインはこの第2案を採用して進めて行こうと思います。
次は幕の色を決めなくてはなりません。
Fin
あなたにおススメの記事
関連記事