2014年07月07日
2014年13泊目。
2014年13泊目は梅雨の合間のキャンプとなりました。

土曜日の朝に天気を見てキャンプを決意。
子供の友達家族3組と合同キャンプをしてきました。

土曜日の朝に天気を見てキャンプを決意。
子供の友達家族3組と合同キャンプをしてきました。
今回のテントはオアシス。
林間とは言え雨の心配がありますのでタープは必須。
コットンタープも雰囲気が良いので好きなのですが、ゲリラ豪雨がきたら怖いので今回は化繊のUT24を張ってみました。

結局キャンプ中に雨が降ることも無くタープが仕事をすることはありませんでしたが、キャンプ中の安心感を得られました。
タープに落ちる木漏れ日が最高でした。
今回のキャンプでデビューを迎えるアイテムがいくつかありました。
まずはキッチン用に買ったコールマンのナチュラルウッドのカウンターテーブル。
やはりテーブル面の高さがあるで作業を楽にこなすことができました。

そしてLEDのクラシックランプを追加。

今回はテントの中に2個置いてましたが、1個はテントで、もう1個はダイニングテーブルなんて使い方も想定しての買い足しです。
子供達も汗だくになりながら遊び続けた2日間で、雨に降られることもなく、大成功のキャンプとなりました。
最近頻繁に利用しているこのキャンプ場ですが料金体系などを見直すとの事で、今後の利用スタイルも変わりそうです。
林間とは言え雨の心配がありますのでタープは必須。
コットンタープも雰囲気が良いので好きなのですが、ゲリラ豪雨がきたら怖いので今回は化繊のUT24を張ってみました。

結局キャンプ中に雨が降ることも無くタープが仕事をすることはありませんでしたが、キャンプ中の安心感を得られました。
タープに落ちる木漏れ日が最高でした。
今回のキャンプでデビューを迎えるアイテムがいくつかありました。
まずはキッチン用に買ったコールマンのナチュラルウッドのカウンターテーブル。
やはりテーブル面の高さがあるで作業を楽にこなすことができました。

そしてLEDのクラシックランプを追加。

今回はテントの中に2個置いてましたが、1個はテントで、もう1個はダイニングテーブルなんて使い方も想定しての買い足しです。
子供達も汗だくになりながら遊び続けた2日間で、雨に降られることもなく、大成功のキャンプとなりました。
最近頻繁に利用しているこのキャンプ場ですが料金体系などを見直すとの事で、今後の利用スタイルも変わりそうです。
グリーンランドあさけ 2020年の利用記録。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
この記事へのコメント
おはようございます(^O^)
梅雨の合間の晴れ間でよかったですね~。
サイトも落ち着いた感じで
いいですね。
キレイに片付いて気持ちいいです。
こんな感じに出来たらな~なんて思ってしまいます(>_<)
梅雨の合間の晴れ間でよかったですね~。
サイトも落ち着いた感じで
いいですね。
キレイに片付いて気持ちいいです。
こんな感じに出来たらな~なんて思ってしまいます(>_<)
Posted by naru1970
at 2014年07月07日 08:02

おはようございます。
CPX6 LEDクラシックランプ欲しいと思ってるのですが、12Vでダイレクトに使えたらいいのですが電圧が合わないので買うのを躊躇しています。
LEDなので抵抗を繋げるだけで行けそうですけど、やっぱりかっこいいですよね!
テントもタープもキッチン周りも、本当にオシャレで素敵ですね。
CPX6 LEDクラシックランプ欲しいと思ってるのですが、12Vでダイレクトに使えたらいいのですが電圧が合わないので買うのを躊躇しています。
LEDなので抵抗を繋げるだけで行けそうですけど、やっぱりかっこいいですよね!
テントもタープもキッチン周りも、本当にオシャレで素敵ですね。
Posted by ピノ
at 2014年07月07日 09:11

こんちはー
こちらもポツポツ程度の雨ですみました♪
サイトの雰囲気完成度高いですね~♪
うちのガサツレイアウトみせれないなぁww
こちらもポツポツ程度の雨ですみました♪
サイトの雰囲気完成度高いですね~♪
うちのガサツレイアウトみせれないなぁww
Posted by 海パパ
at 2014年07月07日 09:27

◆naru1970さん
おはようございます。
昔は荷物は近くに並べていましたが、今は使う頻度を考えてシェルフやテント中のコット下などに仕舞う様にしています。
荷物を出す時にひと手間かかりますが、不便を楽しむキャンプですし、その不便以上に雰囲気が楽しめます。
これでも荷物は多いのかなっと思っています。
少しずつシンプルに雰囲気あるサイトが作れたらと日々精進しております。
(≧∇≦)
おはようございます。
昔は荷物は近くに並べていましたが、今は使う頻度を考えてシェルフやテント中のコット下などに仕舞う様にしています。
荷物を出す時にひと手間かかりますが、不便を楽しむキャンプですし、その不便以上に雰囲気が楽しめます。
これでも荷物は多いのかなっと思っています。
少しずつシンプルに雰囲気あるサイトが作れたらと日々精進しております。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年07月07日 09:54

◆ピノさん
おはようございます。
サイトは雰囲気を楽しみたくて揃えていますのでわかって貰えるとうれしいですね。
クラシックランプですが、このような充電キットを使ってみてはどうですか?
ttp://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N02425.html
充電電池付きですから、基本は家で充電して持ち込む。
万が一現地で12V充電するにしても4時間程度みたいですから、お昼すぎに気づけば間に合いますよね。
出発してから車中でから充電を始めれば更に充電は効率的に!?
充電しながら使えるのかはわかりませんが、このキットも使い方次第では役立ちそうに思います。
(^ ^)
おはようございます。
サイトは雰囲気を楽しみたくて揃えていますのでわかって貰えるとうれしいですね。
クラシックランプですが、このような充電キットを使ってみてはどうですか?
ttp://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N02425.html
充電電池付きですから、基本は家で充電して持ち込む。
万が一現地で12V充電するにしても4時間程度みたいですから、お昼すぎに気づけば間に合いますよね。
出発してから車中でから充電を始めれば更に充電は効率的に!?
充電しながら使えるのかはわかりませんが、このキットも使い方次第では役立ちそうに思います。
(^ ^)
Posted by F-15
at 2014年07月07日 09:54

◆海パパさん
こんにちは。
天気予報から一転、キャンプ日和になりましたね。
今はキャンプでオールドな雰囲気を楽しむのも一つのテーマですから、できる範囲で楽しんでます。
海さんのサイトも是非拝見したい。
(⌒▽⌒)
こんにちは。
天気予報から一転、キャンプ日和になりましたね。
今はキャンプでオールドな雰囲気を楽しむのも一つのテーマですから、できる範囲で楽しんでます。
海さんのサイトも是非拝見したい。
(⌒▽⌒)
Posted by F-15
at 2014年07月07日 09:55

こんにちは!
天気だけが不安ですよね(^^;;
それにしても
展示場みたいに整えていますね(^ ^)
えっ!?
あのキャンプ場どおなるんですか?
この前、下見に行って来たんですが…(≧∇≦)
天気だけが不安ですよね(^^;;
それにしても
展示場みたいに整えていますね(^ ^)
えっ!?
あのキャンプ場どおなるんですか?
この前、下見に行って来たんですが…(≧∇≦)
Posted by コジコジ
at 2014年07月07日 11:54

◆コジコジさん
こんにちは。
あのキャンプ場は区画制になるみたいです。
1張1日50円から、1区画1日500円になると聞きました。
テントやタープの数や人数は不問だそうで、受付で区画が指定されるそうです。
他にも色々と変更点はありました。
今のフリーな運営からスタイルが変わる様です。
(^ ^)
こんにちは。
あのキャンプ場は区画制になるみたいです。
1張1日50円から、1区画1日500円になると聞きました。
テントやタープの数や人数は不問だそうで、受付で区画が指定されるそうです。
他にも色々と変更点はありました。
今のフリーな運営からスタイルが変わる様です。
(^ ^)
Posted by F-15
at 2014年07月07日 15:37

こんにちわ
LEDクラシックランプはCOCのファミリーセールで投げ売り(2漱石)してましたねぇ
あの値段なら買っても良かったですが、使わなそうなのでやめときました。
ガソリンのテーブルランプ系は逝かれないんですか
LEDクラシックランプはCOCのファミリーセールで投げ売り(2漱石)してましたねぇ
あの値段なら買っても良かったですが、使わなそうなのでやめときました。
ガソリンのテーブルランプ系は逝かれないんですか
Posted by a-garage
at 2014年07月07日 16:38

◆a-garageさん
こんにちは。
テーブルランプも気になっているのですが、子供が2人とも小さいので手の届くテーブルの上やテントの中での使用は難しいなっと思ったり、収納運搬が結構大変だなっと思って、なかなか手を出すまで行かなかったします。
時間はあるのでゆっくり探してみようかと思ってます。
それにしてもLEDの2夏目ですか!?
ウチが2つのLEDランプに出したお金で4~5個買えますね。
(≧∇≦)
こんにちは。
テーブルランプも気になっているのですが、子供が2人とも小さいので手の届くテーブルの上やテントの中での使用は難しいなっと思ったり、収納運搬が結構大変だなっと思って、なかなか手を出すまで行かなかったします。
時間はあるのでゆっくり探してみようかと思ってます。
それにしてもLEDの2夏目ですか!?
ウチが2つのLEDランプに出したお金で4~5個買えますね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年07月07日 18:03

こんばんは~。
緑で統一のサイト。
すごくいいですねぇ。
この時期は木々が緑なので
違和感なく溶け込んでおりますね。
うちは家族そろって緑好きなので
ちょっと目を奪われてしまいましたよ(><b
緑で統一のサイト。
すごくいいですねぇ。
この時期は木々が緑なので
違和感なく溶け込んでおりますね。
うちは家族そろって緑好きなので
ちょっと目を奪われてしまいましたよ(><b
Posted by rapi
at 2014年07月07日 18:38

どうもですー
黄緑色のテントとタープが周囲の新緑と溶けあって綺麗ですね。
しかも、200Aの赤色が映えますね〜
私のテントのドス緑と赤の組み合わせとは、同じ色の種類でも大分印象が違って爽やかですね〜
今年13泊目ですか!
なかなかいいペースですね〜
私は夏場は失速してしまいます・・・
黄緑色のテントとタープが周囲の新緑と溶けあって綺麗ですね。
しかも、200Aの赤色が映えますね〜
私のテントのドス緑と赤の組み合わせとは、同じ色の種類でも大分印象が違って爽やかですね〜
今年13泊目ですか!
なかなかいいペースですね〜
私は夏場は失速してしまいます・・・
Posted by ZABU
at 2014年07月07日 18:49

おや、コールマンで統一されているサイトに小川のタープですか。
けど、全く違和感なく溶け込んでいますね。
そもそも、このテントは小川テントが製造したものですからね。
けど、全く違和感なく溶け込んでいますね。
そもそも、このテントは小川テントが製造したものですからね。
Posted by とら at 2014年07月07日 22:42
コットンのタープじゃなくても
色合いがバッチリ決まってますね。
雰囲気を楽しむなら色合いも重要ですね。
それにしても天気が良くて良かったですね。
色合いがバッチリ決まってますね。
雰囲気を楽しむなら色合いも重要ですね。
それにしても天気が良くて良かったですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年07月07日 23:00

◆rapiさん
おはようございます。
今回は特に緑一色のサイトになりました。
この時期の草木は一番良い緑ですよね。
このタープとの組み合わせは今回初めてでしたが、今後もこの組み合わせで張る機会が増えそうです。
(⌒▽⌒)
おはようございます。
今回は特に緑一色のサイトになりました。
この時期の草木は一番良い緑ですよね。
このタープとの組み合わせは今回初めてでしたが、今後もこの組み合わせで張る機会が増えそうです。
(⌒▽⌒)
Posted by F-15
at 2014年07月08日 06:40

◆ZABUさん
おはようございます。
古き良きオールドな雰囲気を目指していますので、こういうやんわりとした色合いが落ち着いてよいのかもですね。
ちょっと差し色としてクーラーなどを赤にしたいななんて思ったりもしていますが、先は長そうです。
今年は6月までの前半で12泊で、7月からの後半戦もスタートですね。
月あたり2泊のペースは維持できそうです♪
(^ ^)b
おはようございます。
古き良きオールドな雰囲気を目指していますので、こういうやんわりとした色合いが落ち着いてよいのかもですね。
ちょっと差し色としてクーラーなどを赤にしたいななんて思ったりもしていますが、先は長そうです。
今年は6月までの前半で12泊で、7月からの後半戦もスタートですね。
月あたり2泊のペースは維持できそうです♪
(^ ^)b
Posted by F-15
at 2014年07月08日 06:40

◆とらさん
おはようございます。
おかげ様でオールドな雰囲気を楽しみつつ快適なキャンプができています。
譲って頂いたテントもこのタープも小川製なんですよね。
造りがしっかりしていて、今後のヘビーローテーションも安心して使えそうです。
やっぱり16ozコットンのタープより、こういうタープの方が使い勝手は格段に上ですね。
仰られていたことがようやく理解できました。
(≧∇≦)
おはようございます。
おかげ様でオールドな雰囲気を楽しみつつ快適なキャンプができています。
譲って頂いたテントもこのタープも小川製なんですよね。
造りがしっかりしていて、今後のヘビーローテーションも安心して使えそうです。
やっぱり16ozコットンのタープより、こういうタープの方が使い勝手は格段に上ですね。
仰られていたことがようやく理解できました。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年07月08日 06:41

◆NYなゆぱぱさん
おはようございます。
天気予報がからするとキャンプはできなさそうな感じだったのですが、当日になって急転。
急遽キャンプ開催となりました。
できる時にやっておかないとなかなかキャンプに行けないなんて悪循環にハマりますからね。
家族で外遊び、良い時間を過ごせました♪
(^∇^)
おはようございます。
天気予報がからするとキャンプはできなさそうな感じだったのですが、当日になって急転。
急遽キャンプ開催となりました。
できる時にやっておかないとなかなかキャンプに行けないなんて悪循環にハマりますからね。
家族で外遊び、良い時間を過ごせました♪
(^∇^)
Posted by F-15
at 2014年07月08日 06:41

おはようございます(⌒‐⌒)♪
オリジナルのオアシスなんですね~
カッコいいです!!
いつも纏まりがあって落ち着いてて
凄いなぁと見入ってしまいます!!
天気に恵まれて良かったですね♪
タープに木漏れ日の影…
そんな雰囲気で昼寝してみたいです( ̄∇ ̄*)ゞ
オリジナルのオアシスなんですね~
カッコいいです!!
いつも纏まりがあって落ち着いてて
凄いなぁと見入ってしまいます!!
天気に恵まれて良かったですね♪
タープに木漏れ日の影…
そんな雰囲気で昼寝してみたいです( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by take54s
at 2014年07月08日 07:25

◆take54sさん
おはようございます。
もうすぐWILD-1から茶色のオアシスミニが発売されますが、ウチのは90年代のオアシスです。
オアシスの最初は1960年代ぐらいからありますので、歴史は長いですよね。
せっかく貴重なテントを手にできたので、雰囲気を楽しもうと日々精進しております。
木漏れ日って癒し効果絶大ですよね。
私も木漏れ日の下が大好きです。
(≧∇≦)
おはようございます。
もうすぐWILD-1から茶色のオアシスミニが発売されますが、ウチのは90年代のオアシスです。
オアシスの最初は1960年代ぐらいからありますので、歴史は長いですよね。
せっかく貴重なテントを手にできたので、雰囲気を楽しもうと日々精進しております。
木漏れ日って癒し効果絶大ですよね。
私も木漏れ日の下が大好きです。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年07月08日 08:04

おはようございます^^
グリーンで計算尽くされた素敵なサイト(*^▽^*)
展示場みたいですね!
同じグリーンのテントマット使ってますが、
うちが使うと・・・(笑)
ナチュラルウッドのカウンターテーブル、
雰囲気もいいですが、機能的ですね。
グリーンで計算尽くされた素敵なサイト(*^▽^*)
展示場みたいですね!
同じグリーンのテントマット使ってますが、
うちが使うと・・・(笑)
ナチュラルウッドのカウンターテーブル、
雰囲気もいいですが、機能的ですね。
Posted by hatton
at 2014年07月09日 07:26

◆hattonさん
おはようございます。
自然と緑だらけになってしまいました。
コールマンのイメージカラーなので自然とそうなる運命なのかもしれません。
古いテントと今の道具をうまく合わせて使って行けたらとおもってます。
カウンターキッチンテーブルはテーブル面の高さが90センチ程度ですが、ほんと使いやすいです。
これこそキッチンテーブルと命名したら良いのに、カタログ品として販売すれば良いのにと思います。
(≧∇≦)
おはようございます。
自然と緑だらけになってしまいました。
コールマンのイメージカラーなので自然とそうなる運命なのかもしれません。
古いテントと今の道具をうまく合わせて使って行けたらとおもってます。
カウンターキッチンテーブルはテーブル面の高さが90センチ程度ですが、ほんと使いやすいです。
これこそキッチンテーブルと命名したら良いのに、カタログ品として販売すれば良いのにと思います。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年07月09日 08:00

お久しぶりです
統一感がすごくお洒落に決まってます^^
我が家は物が雑然としてしまうので、色々と考えなければいけないといつも思ってるのですが
f-15さんの写真を見てるとなおさら考えないと・・・・と思わされるほど素敵です^^
何を増やして、何を削るか、難しいんですよね~
統一感がすごくお洒落に決まってます^^
我が家は物が雑然としてしまうので、色々と考えなければいけないといつも思ってるのですが
f-15さんの写真を見てるとなおさら考えないと・・・・と思わされるほど素敵です^^
何を増やして、何を削るか、難しいんですよね~
Posted by wa ka
at 2014年07月16日 07:35

◆wakaさん
おはようございます。
返事が遅くなりました。
最近は荷物を減らす方向で考えるようになりました。
昔は使うかどうかわからないモノも念のため持ち込んで、並べてましたが使わないなら使わずに済ます事で荷物も少しでも減らそうと考えてます。
まだまだ荷物は多いんですけどね。
(≧∇≦)
おはようございます。
返事が遅くなりました。
最近は荷物を減らす方向で考えるようになりました。
昔は使うかどうかわからないモノも念のため持ち込んで、並べてましたが使わないなら使わずに済ます事で荷物も少しでも減らそうと考えてます。
まだまだ荷物は多いんですけどね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年07月28日 05:14
