2015年08月03日
2015年22泊目 グリーンランドあさけ。
8/1-2の週末で子供の友達家族と三重県のグリーンランドあさけに川遊びキャンプに行ってきました。
東海地方は連続して猛暑日ですが、川のおかげで暑さもなんとか乗り切れました。

7月第1週から毎週キャンプでこのキャンプで5週連続キャンプ、今までの連続記録に並びました。
東海地方は連続して猛暑日ですが、川のおかげで暑さもなんとか乗り切れました。

7月第1週から毎週キャンプでこのキャンプで5週連続キャンプ、今までの連続記録に並びました。
今回設営したのは10x8ftサイズのオアシスに小川ユーティリティータープ(SDX)の組み合わせです。

ここのキャンプ場のサイトは広さにばらつきがあるので設営エリアが多少狭くてもなんとかなる組み合わせを持ち出しましたが、割り当てられたサイトは十分な広さのサイトでした。
子供たちはコールマンの三角テントを設営。

慣れない手つきでペグを打ち込んでいきます。

仲良し2人組が寝るテントとなります。
設営が完了したら汗だく状態で、大人も子供も川遊びして涼みます。

岩場だったりちょっと広い場所だったりいろんな表情のある川です。

サイト近くであれば子供だけで遊ばせられますが、ちょっと離れると子供達だけでは危険なエリアも。
日差しも気温も高く川遊びを目的で来た事もあり、長い時間川で遊んでいました。
夕食はBBQ。

子供達が炭の火起こしを頑張ります。
友達が集まるキャンプは何をしても楽しい時間の様です。
ここら辺からまったく写真を撮らなくなってます。
お酒も進んで良い気分になってしまった様です。
夜も遅くなり子供が寝静まった頃に訪問者を発見。

セミがウチのテントで脱皮していたんです。

お酒を飲みながらちょくちょく様子を見ると少しずつ状況が変わってます。
子供達にも見せたかったですが遊び疲れてようやく寝た子供立ちを起こすと、いろんな面で大変な事になりますので、大人だけで鑑賞会。

羽も伸びてきたセミは白いボディー。
このあたりで眠くなってきたので、テントを揺らさない様に出入りして眠りにつきます。

朝になると茶色のアブラゼミが完成していました。
朝になって起きて来た子供達には撮った写真と完成したセミを見せました。
セミの抜け殻はこの時期は良く見かけますが、セミの脱皮シーンはなかなか見ることができないので良い思い出となりました。
朝になると各家は朝食を済ませ撤収作業開始。
子供達は一足先に川に遊びに行きます。
親たちは汗だくになって撤収作業、10時ぐらいにはテントも畳み川遊びに向かいます。

お昼過ぎまで存分に川遊びを満喫する子供達。

最近は猛暑日が続いている東海地方ですが、自然の中で川遊びキャンプで楽しく乗り切りました。
このグリーンランドあさけは毎年1~2回利用しているキャンプ場ですが、今年は川遊びができるウチにもう1回ぐらい来たいと思っています。
Fin

ここのキャンプ場のサイトは広さにばらつきがあるので設営エリアが多少狭くてもなんとかなる組み合わせを持ち出しましたが、割り当てられたサイトは十分な広さのサイトでした。
子供たちはコールマンの三角テントを設営。

慣れない手つきでペグを打ち込んでいきます。

仲良し2人組が寝るテントとなります。
設営が完了したら汗だく状態で、大人も子供も川遊びして涼みます。

岩場だったりちょっと広い場所だったりいろんな表情のある川です。

サイト近くであれば子供だけで遊ばせられますが、ちょっと離れると子供達だけでは危険なエリアも。
日差しも気温も高く川遊びを目的で来た事もあり、長い時間川で遊んでいました。
夕食はBBQ。

子供達が炭の火起こしを頑張ります。
友達が集まるキャンプは何をしても楽しい時間の様です。
ここら辺からまったく写真を撮らなくなってます。
お酒も進んで良い気分になってしまった様です。
夜も遅くなり子供が寝静まった頃に訪問者を発見。

セミがウチのテントで脱皮していたんです。

お酒を飲みながらちょくちょく様子を見ると少しずつ状況が変わってます。
子供達にも見せたかったですが遊び疲れてようやく寝た子供立ちを起こすと、いろんな面で大変な事になりますので、大人だけで鑑賞会。

羽も伸びてきたセミは白いボディー。
このあたりで眠くなってきたので、テントを揺らさない様に出入りして眠りにつきます。

朝になると茶色のアブラゼミが完成していました。
朝になって起きて来た子供達には撮った写真と完成したセミを見せました。
セミの抜け殻はこの時期は良く見かけますが、セミの脱皮シーンはなかなか見ることができないので良い思い出となりました。
朝になると各家は朝食を済ませ撤収作業開始。
子供達は一足先に川に遊びに行きます。
親たちは汗だくになって撤収作業、10時ぐらいにはテントも畳み川遊びに向かいます。

お昼過ぎまで存分に川遊びを満喫する子供達。

最近は猛暑日が続いている東海地方ですが、自然の中で川遊びキャンプで楽しく乗り切りました。
このグリーンランドあさけは毎年1~2回利用しているキャンプ場ですが、今年は川遊びができるウチにもう1回ぐらい来たいと思っています。
Fin
グリーンランドあさけ 2020年の利用記録。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
この記事へのコメント
こんにちは。
セミの脱皮って中々見れませんよね〜。
見たことある人少ないでしょうね。
私も見た事無いですが^^;
セミの脱皮って中々見れませんよね〜。
見たことある人少ないでしょうね。
私も見た事無いですが^^;
Posted by スミッキー
at 2015年08月03日 10:45

こんばんは!
夏キャンプしてますね(^_^)v
今回は、赤耳オアシスで出撃でしたかぁ(^^)
お子さん達もキャンプに慣れてきて
自分達の寝床は自分で!
我が家も見習って欲しいです(≧∇≦)
朝明キャンプ場は
我が家が初めてキャンプした場所で懐かしいです!
夏キャンプしてますね(^_^)v
今回は、赤耳オアシスで出撃でしたかぁ(^^)
お子さん達もキャンプに慣れてきて
自分達の寝床は自分で!
我が家も見習って欲しいです(≧∇≦)
朝明キャンプ場は
我が家が初めてキャンプした場所で懐かしいです!
Posted by コジコジ
at 2015年08月03日 22:18

◆スミッキーさん
おはようございます。
私もこんなに間近でセミの脱皮を観察したのは初めてです。
上手に脱皮して成虫になるものですね。
自然のキャンプ、こういう当たり前のものを改めて見れるのは良いですね。
(≧∇≦)
おはようございます。
私もこんなに間近でセミの脱皮を観察したのは初めてです。
上手に脱皮して成虫になるものですね。
自然のキャンプ、こういう当たり前のものを改めて見れるのは良いですね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年08月04日 06:38

◆コジコジさん
おはようございます。
夏キャンプ真っ只中です。
今回はサイトの広さが見当つかなかったので小さ目の組み合わせで行きました。
ファミキャンでファーストオアシスを使う事も少ないですから、良い機会かと。
コジさんも奥さん、子供が簡単に設営できるテント・・・手にしちゃう!?
コクーンにアメヘリ・・・難しいよね。
あさけはほんと近くて良いキャンプ場です。
暑さがあるうちに再度川遊びに行ってこようと思ってます。
( ̄▽ ̄)
おはようございます。
夏キャンプ真っ只中です。
今回はサイトの広さが見当つかなかったので小さ目の組み合わせで行きました。
ファミキャンでファーストオアシスを使う事も少ないですから、良い機会かと。
コジさんも奥さん、子供が簡単に設営できるテント・・・手にしちゃう!?
コクーンにアメヘリ・・・難しいよね。
あさけはほんと近くて良いキャンプ場です。
暑さがあるうちに再度川遊びに行ってこようと思ってます。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15
at 2015年08月04日 06:39

おはようございます
関東も、それはそれは暑いです
蝉の脱皮を間近に見られるなんて、珍しいですね〜
白い蝉、見てみたいです
ウチも来週、川遊びメインのキャンプに行ってきます
先日スタンレー1.9Lボトル購入しました
買って大正解!
来週のキャンプまで待ちきれず、家で使ってます
他のサイズも欲しくなってしまいました
関東も、それはそれは暑いです
蝉の脱皮を間近に見られるなんて、珍しいですね〜
白い蝉、見てみたいです
ウチも来週、川遊びメインのキャンプに行ってきます
先日スタンレー1.9Lボトル購入しました
買って大正解!
来週のキャンプまで待ちきれず、家で使ってます
他のサイズも欲しくなってしまいました
Posted by やすぴぃ at 2015年08月04日 08:15
こんばんは。
先週末も暑かったですねぇ・・・
キャンプ場で蝉の脱皮ってなかなか見れませんね!
僕も最中は見た事ないです!生命の神秘を感じますね!
真夏のキャンプっていろいろ悩みますよね。
いかに子供達が快適に楽しく過ごしてくれるかで。
まぁ、水遊びが一番なんでしょね!
先週末も暑かったですねぇ・・・
キャンプ場で蝉の脱皮ってなかなか見れませんね!
僕も最中は見た事ないです!生命の神秘を感じますね!
真夏のキャンプっていろいろ悩みますよね。
いかに子供達が快適に楽しく過ごしてくれるかで。
まぁ、水遊びが一番なんでしょね!
Posted by フリィ
at 2015年08月04日 20:44

こんばんは~
先週末、あさけにいたんですね!
近くの八風に居ました~
あさけも良いところですよね♪
あさけ渓谷、川泳ぎに最適ですからね~
そういえば八風でも、セミの抜け殻を発見しました(*'ㅂ'*)
うちのコも興味深々でした♪
先週末、あさけにいたんですね!
近くの八風に居ました~
あさけも良いところですよね♪
あさけ渓谷、川泳ぎに最適ですからね~
そういえば八風でも、セミの抜け殻を発見しました(*'ㅂ'*)
うちのコも興味深々でした♪
Posted by ちびママ隊長
at 2015年08月04日 23:41

◆やすぴぃさん
おはようございます。
最近の猛暑日の続き具合にはほんと参っちゃいますね。
自然の中でこういう普段見れないものをみると得した気分になっちゃいますね。
翌朝に脱皮したばかりセミがテントにまだ居たのを見たら、なんか我が子の様な感じましたよ。
スタンレーのボトルはタフですからキャンプ用途には間違いない選択だと思います。
ウチは冷たいお茶入れにしていますが、子供達も最初は重さに苦労しながらも今はスタンレーから当たり前の様にお茶を注ぎます。
ちなみにウチは750mlのスタンレーもお湯用としてキャンプに持ち込んでます。
この週末も暑さは続きそうです。
川遊びキャンプ楽しんできてくださいね!
おはようございます。
最近の猛暑日の続き具合にはほんと参っちゃいますね。
自然の中でこういう普段見れないものをみると得した気分になっちゃいますね。
翌朝に脱皮したばかりセミがテントにまだ居たのを見たら、なんか我が子の様な感じましたよ。
スタンレーのボトルはタフですからキャンプ用途には間違いない選択だと思います。
ウチは冷たいお茶入れにしていますが、子供達も最初は重さに苦労しながらも今はスタンレーから当たり前の様にお茶を注ぎます。
ちなみにウチは750mlのスタンレーもお湯用としてキャンプに持ち込んでます。
この週末も暑さは続きそうです。
川遊びキャンプ楽しんできてくださいね!
Posted by F-15
at 2015年08月05日 06:24

◆フリィさん
おはようございます。
最近の猛暑日の連続具合には参りますね。
リアルタイムでセミの脱皮が見れたのは良かったです。
今月中にはもう一度このキャンプ場を利用してみようかと思っているのでまた見れるとよいのですが。
暑い時は子供も大人も水遊びに限ります。
(≧∇≦)
おはようございます。
最近の猛暑日の連続具合には参りますね。
リアルタイムでセミの脱皮が見れたのは良かったです。
今月中にはもう一度このキャンプ場を利用してみようかと思っているのでまた見れるとよいのですが。
暑い時は子供も大人も水遊びに限ります。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年08月05日 06:25

◆ちびママ隊長さん
おはようございます。
あさけは年に1~2回利用するんですよ。
川遊びにちょうど良いですし、高速からのアクセスも良いので気軽にお手軽にキャンプできますしね。
管理人のおばちゃんのキャラも良いですし。
これからの時期はセミの鳴き声が夏を盛り上げてくれますね。
(≧∇≦)
おはようございます。
あさけは年に1~2回利用するんですよ。
川遊びにちょうど良いですし、高速からのアクセスも良いので気軽にお手軽にキャンプできますしね。
管理人のおばちゃんのキャラも良いですし。
これからの時期はセミの鳴き声が夏を盛り上げてくれますね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年08月05日 06:25
