ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月05日

焚き火キャンプ 2015年34泊目。

2015年34泊目は一人で焚火キャンプに行ってきました。



いつもの近所のキャンプ場です。


火曜日は文化の日で祝日、水曜日は平日ですが有給を取得して焚火キャンプにひとりで行ってきました。



ソロで焚火がメインですから、設営は簡単に済ませます。
テントは小型のクラシックコンパクト、クーラーやバーナー類もコンパクトな物を合わせます。




薪は友人から譲ってもらい十分な量を持ち込みました。



午前中から設営完了していますが、陽が傾くまでは焚き火はオアズケ。
本を読んだり、昼寝したりゆったりとした時間を過ごします。

キャンプの時に昼寝ってしたことがありませんでしたが、陽に温められたぽかぽかしたテントの中で昼寝って最高ですね。



夕方になって陽が傾き、ちょっと肌寒さを感じだしたら焚き火スタート。
焚き火を眺めお酒を楽しみながら時間をすごします。



夜になると焼き芋も。
40分かけてじっくり焼いた芋はおいしかった。
でも、大きい芋を持ち込んだのでこれで満腹になってしまい、夕食用に持ち込んだ食材は手つかずのまま持ち買える事に。




10時頃まで焚火をじっくり楽しんだら、そのまま就寝。
気温もそれほど下がらずぐっすり眠ることができました。



朝、起きて最初の作業は焚き火の火つけ。

陽がのぼり気温が高くなるぐらいまで焚火を楽しんだら、片づけをしてお昼前には今回の焚き火キャンプは終了です。

連休ではないのでキャンプ利用者は私以外は居なく、貸切状態での焚き火キャンプを楽しめました。

これから焚き火が心地よい季節。
またやろうと思います。


Fin






このブログの人気記事
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
グリーンランドあさけ 2020年の利用記録。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 グリーンランドあさけ 2020年の利用記録。 (2020-11-17 06:06)
 2020 COCミーティング参加。 (2020-11-07 20:43)
 グリーンランドあさけでソロキャンプ。 (2020-03-25 11:11)
 伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。 (2020-03-10 13:03)
 伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。 (2020-02-18 07:18)
 マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。 (2020-02-05 07:40)

この記事へのコメント
おはようございます。

いつもながらオシャレなサイトで、羨ましく思います。

焚火が似合う季節になってきましたね!
コールマンのファイヤープレイス、燃焼効率も高くていいですよね。
Posted by ピノピノ at 2015年11月05日 08:47
こんにちは!

天気も良くキャンプ場の周りの雰囲気に
良く似合うサイトですね*\(^o^)/*

お昼寝は僕は毎日してますよ(笑)

ログキャリーに包まれた廃材が
桜の薪に見えて来ました!(爆
Posted by コジコジコジコジ at 2015年11月05日 10:56
◆ピノさん

おはようございます。

ビンテージコールマンで揃えれば適当に並べてもそれなりに見えるので助かります。
この小型のスプリングバーテントはソロには使い勝手の良いちょうど良いサイズです。

朝晩が肌寒くなってきた今日この頃、焚火が心地よい季節ですよね。
このコールマンのファイヤープレイスも作りもよく長い間使い込んで行けそうでお気に入りのアイテムです。
じっくり育てていきます。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2015年11月06日 06:42
◆コジコジさん

おはようございます。
今回はとても天気も良くキャンプ日和でした。

普段は昼寝をすることはないのですが、一人きりで本も読み飽き、お酒を飲んで良い感じに酔ったので昼寝にチャレンジしてみました。
ログキャリーも薪の移動に大活躍です。
薪がなくなれば焚火台を包んでおけばよいですし。

ミシンをゲットして自作してみるのも良いかもですね。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2015年11月06日 06:42
おはようございます^ - ^

焚火の季節ですね!

ソロだと荷物も少なくて、薪を持って来やすくて良いですよね^ ^

ファミだと荷物いっぱいで、薪を積む場所が(^^;;

ログキャリー有ると便利でしょうね!

我が家は未だ紙の米袋です(爆)
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年11月06日 07:27
こんにちは~

休みが月、火休みなんで最近そこに行けてません^^;

焚き火良いですよね〜。

ソロでまったりやりに行きたいです。

昼寝、飲んで寝ると頭痛くなるので、私は寝ない派です(笑)
Posted by スミッキースミッキー at 2015年11月06日 11:37
◆姫路の山本ちゃんさん

こんばんは。

焚き火の季節になってきましたね。
たしかにファミキャンだと荷物が満載で焚き火を載せる余裕はないですよね。
ウチもファミキャンの際は薪は現地調達です。

ログキャリーはサイトの雰囲気もでますし、良いアイテムですよ♪
\(^o^)/
Posted by F-15F-15 at 2015年11月07日 23:06
◆スミッキーさん

こんばんは。

このキャンプ場は月曜日休みですもんね。
ここのキャンプ場は頻繁に利用していますが、利用者が多くなることはすくないので使いやすいですね。

私も普段は昼寝はしないのですが、時間持て余しちゃいました。
でも、昼寝をちょっとするのも気持ち良いもんでした。
(*´∀`*)
Posted by F-15F-15 at 2015年11月07日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚き火キャンプ 2015年34泊目。
    コメント(8)