2017年04月05日
花見キャンプ(?)
4月1~2日で近所の公園キャンプ場に子供のお友達家族と花見キャンプに行ってきました。

例年なら桜満開のはずなのですが・・・。

例年なら桜満開のはずなのですが・・・。
今年は開花が遅れている様で桜はほぼ咲いていない状態。
しかも土曜日は雨・・・。
天気予報では午前6時には曇りになるはずが、結局は15時過ぎまで雨が降り続ける状態。
お昼前にはキャンプ場近くに着いていたのですが、近くのスポーツオーソリティーで時間潰して雨が上がるのを期待。

前々から気になっているルミエールも在庫が入りだした様で店頭に並んでいましたが、インディゴモデルが気になる。
きっとそのうちに店頭に並ぶことになるのではないかと手を出したくなるのをグッと我慢。

4月から白熊マークで有名なノルディスクもスポーツオーソリティで取扱する様になったんですね。
多くのテントが積まれていました。
14時近くになっても雨が止む気配がないのであきらめてキャンプ場に向かいます。
雨設営でも、翌日は晴れ予報なので乾燥撤収は出来ると言い聞かせて覚悟します。

雨が上がるという天気予報を信じて、コットンテントを持ち出し、タープは持って来ていません。
トンネル2ルームでも積んでいれば雨でも余裕を持てたのですが、なぜか今回のチョイスはコールマンの古いコットンテント。
設営完了したころには丸ごと全部雨にやられてます。
しかも桜は咲いていません・・・。

16時頃には雨もあがり、焚火の準備。
肌寒いこの時期の焚火はタマリマセン。
4家族で夜までしっかり楽しみました。

翌朝は予報通り晴れ。
テントに当たる陽の光が気持ち良い。
湿ったテントも完全乾燥できました。

子供たちは朝から遊びまくって

食べまくる。

日曜日の昼下がり、そろそろ撤収という頃には桜もようやく開花し始めました。
花見キャンプには1週間早かった感じかもしれませんが、キャンプはやはり楽しい。
Fin
しかも土曜日は雨・・・。
天気予報では午前6時には曇りになるはずが、結局は15時過ぎまで雨が降り続ける状態。
お昼前にはキャンプ場近くに着いていたのですが、近くのスポーツオーソリティーで時間潰して雨が上がるのを期待。

前々から気になっているルミエールも在庫が入りだした様で店頭に並んでいましたが、インディゴモデルが気になる。
きっとそのうちに店頭に並ぶことになるのではないかと手を出したくなるのをグッと我慢。

4月から白熊マークで有名なノルディスクもスポーツオーソリティで取扱する様になったんですね。
多くのテントが積まれていました。
14時近くになっても雨が止む気配がないのであきらめてキャンプ場に向かいます。
雨設営でも、翌日は晴れ予報なので乾燥撤収は出来ると言い聞かせて覚悟します。

雨が上がるという天気予報を信じて、コットンテントを持ち出し、タープは持って来ていません。
トンネル2ルームでも積んでいれば雨でも余裕を持てたのですが、なぜか今回のチョイスはコールマンの古いコットンテント。
設営完了したころには丸ごと全部雨にやられてます。
しかも桜は咲いていません・・・。

16時頃には雨もあがり、焚火の準備。
肌寒いこの時期の焚火はタマリマセン。
4家族で夜までしっかり楽しみました。

翌朝は予報通り晴れ。
テントに当たる陽の光が気持ち良い。
湿ったテントも完全乾燥できました。

子供たちは朝から遊びまくって

食べまくる。

日曜日の昼下がり、そろそろ撤収という頃には桜もようやく開花し始めました。
花見キャンプには1週間早かった感じかもしれませんが、キャンプはやはり楽しい。
Fin
グリーンランドあさけ 2020年の利用記録。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。