ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月10日

飯盒(丸型)

キャンプでご飯を炊く飯盒。



今回新調してみました。


これまでは兵式の飯盒を使っていました。



これも10年ぐらい使っています。
アルミ製なのでへこみはありますが、まだ使えます。
なぜか2個もあります。
買ったから2個あるわけですが、なぜ2個買ったのかは記憶にありません。

キャンプでは、子供達に飯盒でご飯が炊ける様子を見せるのも大事な事と思い使い続けてきました。
家はオール電化なので、すべてはスイッチ一つ、スイッチ一つでごはんが焚け、スイッチ一つでフライパンで料理ができます。
スイッチを押せばお風呂が温まり、蛇口をひねればお湯が出る、火を使う事など普段の生活ではどこにもありません。
子供達に火がどの様なものか教えるのは親の努めだと思っています。

その甲斐があって、子供達も飯盒がどういうもので、火でご飯を炊けると言う事、炊けてくると蓋が開きそうになるという事を当たり前の事の様に理解してくれています。
お蔭でごはんを炊くとなると子供達は手ごろな石を見付けてきます。

飯盒でご飯を炊くのはよいのですが、焦げ付きなどがあると洗うのが結構大変なんですよね。
兵式は形が独特なので、洗いにくい。

前から気になっていた丸型の飯盒。
飯盒と言えば”兵式だろう”っと使い続けてきましたが、そろそろ”丸型”にしようと思います。
洗い易さもそうですが、スペース的にも丸型の方が有効活用できそうです。

Amazonで送料込みで982円の丸型飯盒
お買い得でしょ!?

でも、ダンボール箱に入れられてラップで固定されて送られてきましたが、蓋がぼこぼこ。
発送する前から凹んでたのでしょう。



キャンプ用品だし、どうせ自分でも凹ませちゃうから・・・っと交換なんて求めませんが、取扱いの悪さが表れている様で残念です。
商品は買えば人様の物、アウトレットや現状販売でないのであれば完全な品を提供してもらいたいものです。



このブログの人気記事
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。 (2023-01-06 06:15)
 マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手 (2022-01-14 06:45)
 バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。 (2020-10-20 18:11)
 モスキートランタン購入。 (2020-06-26 06:06)
 ソロキャン用にクーラーボックス新調。 (2020-06-20 15:06)
 バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。 (2020-06-15 20:04)

この記事へのコメント
おはようございます
ネットで買い物が多くなってきた昨今ですが、品物を手に取って買ってないので
手元に届いた時に傷や凹みなどがあると、残念感が普通の買い物よりも大きくなりますよね

私は兵式の飯盒使ってます^^まだ4回ぐらいしか使用してないですけどね・・・
ご飯より、肉!!!といつも網の前を陣取っておりますw
Posted by wa kawa ka at 2014年03月10日 08:48
おはようございます。

開封直後にヘコミを見付けると
気分もヘコミますよねぇ・・・・。(意味深

でもまぁ、造りを見て物を触って
すぐにヘコミそうな形状ならば
使用していてもすぐにボコボコになっちゃいますからねw


自分の気持ちの切り分け次第ですね(><b
Posted by rapirapi at 2014年03月10日 10:05
◆wa kaさん

おはようございます。

手元にちゃんとしたものが届かないと残念感はかなりのものですよね。
ネット購入だと到着までの間待つことになりますが、その待つ行為が期待感を増して、残念感の倍増に繋がるのかもですね。

私も兵式を前回まで使っていますが、五徳の上での安定性を求め、洗い易さを求め、今回買い換えることにしました。
ウチのキャンプでは1日2回ごはんを炊くことがあるぐらい、米は必須メニューだったりします。
今後洗いやすくなれば、買い換えた甲斐があるというものです。
^_^
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 10:12
◆rapiさん

おはようございます。

そうですよね。
凹みなどあったらショックですが、今回は”キャンプ用品ですぐに自分でも凹ませてしまう”こと、更には”安く買えたのだから”という事があり、比較的容易に受け入れることができました。
これが定価で買っていたら・・・話は変わったかもしれません。

上手く気持ちに折り合いつけてストレスフリーな生活を送りたいですね。
(^_-)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 10:14
炊飯で火を勉強させるなんて

ワイルドな野外学習ですね!

子供にとっても刺激のある野営なんでしょう♫

僕も炊飯にはただいまハマり中なので、
丸型の飯ごうも気になるっすね。
Posted by えいじ88 at 2014年03月10日 12:41
こんにちは!

土、日は大人しくしてましたか?(笑)
お子さんの体調は大丈夫?
ウチは、元気過ぎるのに、キャンプに行けなくて
ガッカリな土、日でした(笑)

飯盒って漢字難しいですね(苦笑)
確かに、火は便利だけど使い方次第では
危ないので子供達にはしっかり
教えないといけませんね
昔から
地震、カミナリ、火事、オヤジって
言いますからね(笑)

凹みは
我が家だったら
嫁さんが黙ってないです(≧∇≦)

僕がオコゲが得意じゃないので
コールマンのライスクッカーを使ってますが
結局コゲてます(泣)
Posted by コジコジコジコジ at 2014年03月10日 12:43
◆えいじ88さん

今の子供達の生活って火を使う時ってほんとにないんですよね。
今では私はたばこも吸わなくなりましたので、家では火を使うのは誕生日のケーキのローソクぐらいです。

ライスクッカーなど各社からごはん用の調理器具は出ていますが、飯盒は”The基本”って感じで良いですよね。

飯盒も安いのがありますので是非使ってみてください。
Amazonのは今みると値段変わってますね。
今の値段なら買ってなかったかも。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 13:12
◆コジコジさん

こんにちは。

土日は普段キャンプばかりで出来ない事やってました。
おかげで筋肉痛です。
いろいろとお買いものもしちゃったので、キャンプ行ったほうが安上がりでした。

子供にキャンプするから伝えられる事ってありますよね。
家族でそろって遊ぶことの大切さとか!

ライスクッカーも焦げちゃいますか!?
って、それって放置しちゃってるからでは!?
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 13:12
こんにちは。

飯盒、懐かしいです。
最近アウトドアでは、焦げたことのないメスティンか、誰が炊いても失敗しないライスクッカーか、山登りでは使いやすいスノピの焚か、車載用の12V電気炊飯器でしかご飯炊いてません。

飯盒は他の用事をしていてついうっかりするとお焦げができちゃうのですが、それに塩を振って食べると最高においしいですよね!
Posted by ピノピノ at 2014年03月10日 13:37
こんにちは。
お子さんの具合は良くなりましたか?

我が家もオール電化。F-15さんと全く同じ意見です。常々思ってました。
火の大切さと怖さ、キャンプで学べる事って多いと思います。
丸い飯盒だと熱の伝わりも一定で上手に炊けそうですね。
それにしてもベコベコは残念。どうせ〜だとしても残念すぎます。その歴史は使う側の特権ですもんね。
Posted by micarinmicarin at 2014年03月10日 14:05
◆ピノさん

こんにちは。
ご飯を炊くにしてもいろんな方法をお持ちですね。
わたしはずっと飯盒のみ。
きっとこれからも飯盒のみ・・・他ごとしつつ焦がしちゃったりし続けるのだと思います。

ライスクッカーとかそのうち試せたらと思っています。
12Vの炊飯器なんてあるのですね。
ウチの車ならバッテリーが上がりそうで怖いです。
(^O^)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 14:51
◆micarinさん

まだ一度熱は下がったのですが昨日からまた39度を超える熱が出てます。
長引くケースもある様ですので、お気をつけください。

キャンプをすることで自然を理解したり得るものは多いですよね。
子供達の多くは家でゲームしたりインドアな過ごし方が増えているように思います。
多くの事に接する機会を親としては作ってあげたいですよね。

凹みは安さに免じることにしときます。
あまり考えてもHappyにはなれませんし。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 14:51
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))

いくら、キャンプで使って
凹んでしまうって思っても
最初から凹んでるのはショックですよね。

交換も面倒だし、きっと私も
同じ感じですね(´・_・`)

兵式の飯盒って、
キャンプって感じで好きですね。
けど、うまく炊けない自信が
あるんで、陶器のお鍋で炊いてます(≧∇≦)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年03月10日 15:07
◆naru1970さん

お気遣いありがとうございます。
使用に影響する凹みなどであれば交換するほうが手間になっちゃいますもんね。

私も飯盒は兵式だと思っていましたが、少し楽になるかなっと丸型にしてみました。
ちょっとした鍋替わりにもなりますし、持っておいて損はないアイテムかと思って買い足してみました。

いずれはライスクッカー!?かもしれませんが、当面はこの丸型の飯盒を使っていこうと思います。
(^O^)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 15:24
こんにちは!

ちゃんと飯盒炊飯してるんですね~
我が家はお鍋で炊いちゃってます。

子供の教育・・・
確かにそうですね!!
我が家も検討してみます。

凹みは気持ちも凹みますね・・・
Posted by いっけいっけ at 2014年03月10日 18:27
◆いっけさん

こんにちは!

ウチは昔っからご飯は飯盒で作ってます。
炊き込みごはんも飯盒で作って楽しんでいます。

子供に火の教育とか大層なこといっていますが、かるくこじつけの様なもんです♪

私は少々の凹みぐらい気にしませんよ。
きっと完全な品をゲットした人も居るんだろうなぁなんて思いませんよ。
^_^;
Posted by F-15F-15 at 2014年03月10日 19:12
こんばんは~。

うちはライスクッカー使ってますよ。

飯ごうでご飯炊いたのは、かなり昔の話だなww

オール電化だと、火を見る機会はあまりないですもんね~。

でも、新品でこんだけ凹んでるのはちょっとな~って感じですね(-_-;)
Posted by ユイマーるユイマーる at 2014年03月10日 20:36
こんばんわっ。

ん〜(。>∀<。)
届いた物が、凹んでると、私も凹む(>_<)
でも、交換とか面倒だし、家には早く使いたい人がいるから、
そのまま使うんだろうな。。。
でも、他にもこんな事はあってはいけないので、
一言言いたくなりますけどねo(`ω´ )o

今のこの便利な時代だからこそ、
ご飯の炊き方、火の使い方、暖の取り方など、
キャンプをしながら沢山伝えて行きたいし、分かってもらいたいです。

我が家の長男は5年生です。
学校の野外学習で、飯盒でご飯炊いて、カレーを食べました。
我が子はカレーの係りでしたが、
友達が飯盒で炊いてくれたご飯は格別だったそうです。
って、我が家はライスクッカーですが。。。(^^;;

F-15さんのお子さん、石を集めたり〜って、
出来る子ですね〜(笑)
いつか、学校で、「飯盒の神♪」
と呼ばれるくらいのスターになるでしょうねっ(笑)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月10日 23:16
◆ユイマーるさん

おはようございます。

やはりライスクッカーが普及しているのですね。
ウチは飯盒した使っていないのですが、いつかはライスクッカーなるものも使ってみたいですね。

やはりこの凹みは気になりますよね。
新品でへこんでたら・・・なんで??・・・って思いますもんね。
それでもAmazonを利用しちゃう私はM気質!?
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月11日 07:00
◆よんピースさん

おはようございます。

新品で購入したものがへこんでたらショックですよね。
って、そこまで言われたら簡単に受け入れた私がお人よしすぎるのか・・・なんて思っちゃいますが、次にかったものはちゃんとしたものが送られてきたので安心しました。

ほんと時代って変わっていますよね。
私の子供の頃と比べても激変です。
当時は夢のようなことが今では当たり前になっていますもんね。
自分が子供の頃に今の生活のIHにしろiPadにしろ想像もつきません。

長男さんぐらいの年になると林間学校とかあるんでしょうね。
うちの子供もそういう機会にキャンプで培った経験を発揮してくれたら良いなっと思います。

キャンプシーズンになると若者がテントやタープをあーでもない、こーでもないと言ってむちゃくちゃな設営をしていたりしますが、うちの子はサッとスマートに設営してほしいなっと今から思っています。
(*^_^*)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月11日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飯盒(丸型)
    コメント(20)