2014年11月26日
2014年28、29泊目 ならここの里。(2)
今回のキャンプで一番の目玉は冬用テントとして手配したマルシャルテント。

初モノは他にもストーブやクーラーにジャグがありますが、今回はマルシャル・セボンヌ5を中心にレポをしてみます。

初モノは他にもストーブやクーラーにジャグがありますが、今回はマルシャル・セボンヌ5を中心にレポをしてみます。
入口から望むとインナーが奥半分に並んでいます。。
このセボンヌ5のインナーは2人用、3人用が独立した形となっています。

ウチは4人家族。
今まではテントの両端に親のコットを置きその間のフロアに子供達が寝るスタイルでしたが、これからはテント内別居となりそうな感じです。
そのうちインナー無しでコット寝もしてみたいと思っています。
リビングは空間的余裕はさほどありません。

テーブルを中心に家族4人分のイスを並べて食事をするには困る事はありません。
移動する時はちょっと気を付けないといけない感じですね。
テーブルを一回り小さいものにすれば、空間に余裕は感じられそうにも思います。
このリビング空間に100x70cmの天板のテーブルはちょっと大きい様にも感じました。
65×70cmならちょうどよいかも。
キッチンの出窓もあります。

背面はメッシュで換気ができる作りになっており、2バーナーなどを置いて料理をすることもできます。
今回は出窓エリアにはストーブとシェルフを置く形で使ってみました。
ストーブは箱型を買ったので幕に近づけて設置して使ってみました。
ストーブが温めた空気は上に溜まりますので入口内側上部に電池式の扇風機を設置。

単1電池2本で稼働するタイプですが、2泊3日の間テント内の空気をげんきには撹拌してくれました。
扇風機の効果なのか寝ていても寒さを感じることなく快適に睡眠をとることができました。
2バーナーやキッチンテーブルは外に設置しました。

天気の良いキャンプでしたので、外も有効活用。
2バーナーやキッチンテーブルは外にセッティング。
これからの課題は冬キャンプで雨が降った時の対応です。
キッチンテーブルや2バーナーを室内に入れ込むのは難しそう。
こうやって課題を見つけて、自分になりに答えを見つけていくのも楽しいですよね。
これからどうやって使って行こうか、今回のキャンプでヒントは得た様に思います。
今回の2泊3日のキャンプは天気に恵まれ最高のマルシャルデビューが出来ました。
28、29泊目のレポはまだまだ続きマス。
このセボンヌ5のインナーは2人用、3人用が独立した形となっています。

ウチは4人家族。
今まではテントの両端に親のコットを置きその間のフロアに子供達が寝るスタイルでしたが、これからはテント内別居となりそうな感じです。
そのうちインナー無しでコット寝もしてみたいと思っています。
リビングは空間的余裕はさほどありません。

テーブルを中心に家族4人分のイスを並べて食事をするには困る事はありません。
移動する時はちょっと気を付けないといけない感じですね。
テーブルを一回り小さいものにすれば、空間に余裕は感じられそうにも思います。
このリビング空間に100x70cmの天板のテーブルはちょっと大きい様にも感じました。
65×70cmならちょうどよいかも。
キッチンの出窓もあります。

背面はメッシュで換気ができる作りになっており、2バーナーなどを置いて料理をすることもできます。
今回は出窓エリアにはストーブとシェルフを置く形で使ってみました。
ストーブは箱型を買ったので幕に近づけて設置して使ってみました。
ストーブが温めた空気は上に溜まりますので入口内側上部に電池式の扇風機を設置。

単1電池2本で稼働するタイプですが、2泊3日の間テント内の空気をげんきには撹拌してくれました。
扇風機の効果なのか寝ていても寒さを感じることなく快適に睡眠をとることができました。
2バーナーやキッチンテーブルは外に設置しました。

天気の良いキャンプでしたので、外も有効活用。
2バーナーやキッチンテーブルは外にセッティング。
これからの課題は冬キャンプで雨が降った時の対応です。
キッチンテーブルや2バーナーを室内に入れ込むのは難しそう。
こうやって課題を見つけて、自分になりに答えを見つけていくのも楽しいですよね。
これからどうやって使って行こうか、今回のキャンプでヒントは得た様に思います。
今回の2泊3日のキャンプは天気に恵まれ最高のマルシャルデビューが出来ました。
28、29泊目のレポはまだまだ続きマス。
グリーンランドあさけ 2020年の利用記録。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
2020 COCミーティング参加。
グリーンランドあさけでソロキャンプ。
伊勢志摩エバーグレイズに120泊目。
伊勢志摩エバーグレイズでキャンプ。
マイアミ浜オートキャンプ場でキャビン泊。
この記事へのコメント
おはようございます!
インナーが二つあるんですね
テント内別居?あり得ないですよぉ〜
あんなにオシドリ夫婦なのにィ!
インナーもコットンなんですか?
インナーが二つあるんですね
テント内別居?あり得ないですよぉ〜
あんなにオシドリ夫婦なのにィ!
インナーもコットンなんですか?
Posted by コジコジ
at 2014年11月26日 08:59

おはようございます!
ご無沙汰している間にまたまた新たな幕が!
マルシャルの窓がおしゃれですね〜(^^)
レトロなストーブもピッタリですね。
新たな課題をF-15さんがどう解決するのか、
楽しみです!
ご無沙汰している間にまたまた新たな幕が!
マルシャルの窓がおしゃれですね〜(^^)
レトロなストーブもピッタリですね。
新たな課題をF-15さんがどう解決するのか、
楽しみです!
Posted by Ame
at 2014年11月26日 09:07

◆コジコジさん
おはようございます。
インナーは独立して2つなんです。
3人家族であれば、3人用だけなんて使い方もできます。
インナーもコットンで通気性、保温性は良さそうです。
インナー無しのコット寝をすれば別居解消です。
( ̄▽ ̄)b
おはようございます。
インナーは独立して2つなんです。
3人家族であれば、3人用だけなんて使い方もできます。
インナーもコットンで通気性、保温性は良さそうです。
インナー無しのコット寝をすれば別居解消です。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2014年11月26日 10:26

◆Ameさん
おはようございます。
ついにロッジタイプも手にすることができました。
夜に窓のカーテンから漏れる光が良い感じなんですよ。
ストーブも箱型で正解でした。
このリビングエリアのど真ん中に筒型を置くのは結構難しそうです。
2バーナーやキッチンテーブルの良い解決策が見つかるとよいのですが。
(≧∇≦)
おはようございます。
ついにロッジタイプも手にすることができました。
夜に窓のカーテンから漏れる光が良い感じなんですよ。
ストーブも箱型で正解でした。
このリビングエリアのど真ん中に筒型を置くのは結構難しそうです。
2バーナーやキッチンテーブルの良い解決策が見つかるとよいのですが。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年11月26日 10:26

こんちはー
いやいや素晴らしい!
羨ましい限りです♪
でもFさんにはアメリカ娘のみを追求してほしかった・・・
と思うのはワタシのわがままですww
えぇ
いつでも引き取ります
友人価格でww
いやいや素晴らしい!
羨ましい限りです♪
でもFさんにはアメリカ娘のみを追求してほしかった・・・
と思うのはワタシのわがままですww
えぇ
いつでも引き取ります
友人価格でww
Posted by 海パパ
at 2014年11月26日 12:20

◆海パパさん
こんにちは。
アメリカ娘は当然大好きですが、時期ごとで使い分けようと前から考えていたんですよ。
冬はロッジテントで暖かリビング。
ビンテージコールマンはフロアー付きのテントばかりですから。
オープンリビングでは女、子供には酷かなっと。
これからは冬はロッジで夏はビンテージコールマンなキャンプを楽しみます。
( ̄▽ ̄)b
こんにちは。
アメリカ娘は当然大好きですが、時期ごとで使い分けようと前から考えていたんですよ。
冬はロッジテントで暖かリビング。
ビンテージコールマンはフロアー付きのテントばかりですから。
オープンリビングでは女、子供には酷かなっと。
これからは冬はロッジで夏はビンテージコールマンなキャンプを楽しみます。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2014年11月26日 18:12

こんばんは。
初張りお疲れ様です(^ ^)
綺麗に設営されてかっこいいです!
ストーブもクーラーもとても良い感じですね〜
うちも連泊で行きたかった〜(≧∇≦)
初張りお疲れ様です(^ ^)
綺麗に設営されてかっこいいです!
ストーブもクーラーもとても良い感じですね〜
うちも連泊で行きたかった〜(≧∇≦)
Posted by manarin
at 2014年11月26日 20:08

うちのリマと同じくらいのサイズですね。
その大きな庇はうらやましいっす!
うちも四角いストーブは出窓部分に置けばいいんだ!
そんな事に気付いて、なんだかこれから強く生きていけそうです。
ありがとう(・ω・)ありがとう
その大きな庇はうらやましいっす!
うちも四角いストーブは出窓部分に置けばいいんだ!
そんな事に気付いて、なんだかこれから強く生きていけそうです。
ありがとう(・ω・)ありがとう
Posted by 磯野☆米炊くの助
at 2014年11月26日 23:37

こんばんわ
セボンヌはライナーシートが着いてるんですねぇ
ストーブをあんな幕ギリギリに置いても大丈夫なんですか?
出窓部分って塩ビじゃなかったでしたっけ
自分なんかだと幕内で料理も食事しちゃう感じですが、4人で使うと考えると工夫が必要ですね。
セボンヌはライナーシートが着いてるんですねぇ
ストーブをあんな幕ギリギリに置いても大丈夫なんですか?
出窓部分って塩ビじゃなかったでしたっけ
自分なんかだと幕内で料理も食事しちゃう感じですが、4人で使うと考えると工夫が必要ですね。
Posted by a-garage
at 2014年11月26日 23:45

◆manarinさん
おはようございます。
やっと初張りすることができました。
今回は初物ばかりで、自分のサイトって感じはまだしませんが、これから自分なりのサイトを作って行こうと思います!
やはりこういう幕を張ると連泊したくなりますよね。
(≧∇≦)
おはようございます。
やっと初張りすることができました。
今回は初物ばかりで、自分のサイトって感じはまだしませんが、これから自分なりのサイトを作って行こうと思います!
やはりこういう幕を張ると連泊したくなりますよね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年11月27日 06:29

◆磯野☆米炊くの助さん
おはようございます。
床面サイズはリマと似た感じでしょうか。
キャンプ仲間の影響もあって私はマルシャルに手を出してみました。
キッチンエリアにバーナー類を置くのも考えましたが、今回は天気が良かったのでオープンキッチンにしてみました。
ストーブは箱型なので幕に寄せて置けますよね!
( ̄▽ ̄)b
おはようございます。
床面サイズはリマと似た感じでしょうか。
キャンプ仲間の影響もあって私はマルシャルに手を出してみました。
キッチンエリアにバーナー類を置くのも考えましたが、今回は天気が良かったのでオープンキッチンにしてみました。
ストーブは箱型なので幕に寄せて置けますよね!
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2014年11月27日 06:29

◆a-garageさん
おはようございます。
今回手に入れたセボンヌは完品でしたのでカーテンや仕切り、ライナーなどすべてそろっていました。
使用感もさほどなく、これからガンガンと使って行け総です。
出窓部分はPVCですので、ストーブは15~20cmは離してありますよ。
基本前と上面以外は高温になりませんので、あまり心配要らなそうデス。
このエリアで4人だとテーブルとイスだけでかなりの面積を占有してしまいます。
それにストーブの輻射熱エリアを除くと更に使えるエリアは減ります。
何か解決策を模索します。
(≧∇≦)
おはようございます。
今回手に入れたセボンヌは完品でしたのでカーテンや仕切り、ライナーなどすべてそろっていました。
使用感もさほどなく、これからガンガンと使って行け総です。
出窓部分はPVCですので、ストーブは15~20cmは離してありますよ。
基本前と上面以外は高温になりませんので、あまり心配要らなそうデス。
このエリアで4人だとテーブルとイスだけでかなりの面積を占有してしまいます。
それにストーブの輻射熱エリアを除くと更に使えるエリアは減ります。
何か解決策を模索します。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年11月27日 06:30

こんにちは!!
初張りおめでとうございます (^0^)
セボンヌ良い幕ですね!!
中も広く、出窓が使いやすそうです!!
コットン幕なんで、夏場の湿気での保管気をつけて下さいね!!
初張りおめでとうございます (^0^)
セボンヌ良い幕ですね!!
中も広く、出窓が使いやすそうです!!
コットン幕なんで、夏場の湿気での保管気をつけて下さいね!!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年11月27日 12:51

◆姫路の山本ちゃんさん
こんにちは。
無事に最高の環境で初張りが済みました。
これからたくさん使い込んで自分なりのスタイルを見つけようと思います。
最近はコットン幕ばかり、これからの時期は空気は乾燥はしますのでしっかり乾燥させて撤収すれば当面は大丈夫かなっと思ってます。
問題は梅雨シーズンですかね。
( ̄▽ ̄)
こんにちは。
無事に最高の環境で初張りが済みました。
これからたくさん使い込んで自分なりのスタイルを見つけようと思います。
最近はコットン幕ばかり、これからの時期は空気は乾燥はしますのでしっかり乾燥させて撤収すれば当面は大丈夫かなっと思ってます。
問題は梅雨シーズンですかね。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15
at 2014年11月27日 13:34

おー!マルシャルですか!
って、今回はやめておこう
セシボーンデビューおめでとう!
かっこいい幕だったよ
トラップのランタンにはヤられたけどね
まだまだお互い模索しながらだけど、自分達のスタイルを目指しつつ
また、遊ぼー!
って、今回はやめておこう
セシボーンデビューおめでとう!
かっこいい幕だったよ
トラップのランタンにはヤられたけどね
まだまだお互い模索しながらだけど、自分達のスタイルを目指しつつ
また、遊ぼー!
Posted by デラ at 2014年11月27日 18:35
張られていたセボンヌを見ても、まだF-15さんのテントという感じがしなくて、ちょっとヘンな感じでしたw
これから使い込んで、F-15カラーに染めてってくださいね。
これから使い込んで、F-15カラーに染めてってくださいね。
Posted by とら at 2014年11月27日 20:47
◆デラさん
おはようございます。
そうです、マルシャルを手にしたんです。
って、全部知ってるじゃん。
ほんとマルシャルって独特の雰囲気あるよね。
ビンテージコールマンも楽しいし、マルシャルも楽しい。
いろんなスタイルを楽しんでいこー!
(≧∇≦)
おはようございます。
そうです、マルシャルを手にしたんです。
って、全部知ってるじゃん。
ほんとマルシャルって独特の雰囲気あるよね。
ビンテージコールマンも楽しいし、マルシャルも楽しい。
いろんなスタイルを楽しんでいこー!
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年11月28日 06:33

◆とらさん
おはようございます。
私もこの写真を見ても未だに自分の家とは思えません。
回数を重ねていけば馴染んでくるんでしょうね。
DX2みたいに見飽きたと言われるぐらい張ってやろうと思います。
これからも色々教えてくださいねぇ!
(*^◯^*)
おはようございます。
私もこの写真を見ても未だに自分の家とは思えません。
回数を重ねていけば馴染んでくるんでしょうね。
DX2みたいに見飽きたと言われるぐらい張ってやろうと思います。
これからも色々教えてくださいねぇ!
(*^◯^*)
Posted by F-15
at 2014年11月28日 06:34
