ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月20日

Portable Lantern Stand。

今回も海外からの手配品です。



この古いロゴのものにばかり手を出してしまいます。


今回購入したのはコレ。



部分的に見ただけではわかりにくいかもしれません。



これです。



そうです、リフレクター付きのランタンスタンドです。

今も売られている3本足タイプのランタンスタンドは持っているのですが、地面に突き刺すタイプのものが欲しかったのです。
オールドな雰囲気には3本足タイプより、地面突き刺しタイプが合いそうです。

良くフィールドで目にするメーカーのものではなく、我が家のメインブランドのコールマン製のものが欲しかったんです♪



このブログの人気記事
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。 (2023-01-06 06:15)
 マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手 (2022-01-14 06:45)
 バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。 (2020-10-20 18:11)
 モスキートランタン購入。 (2020-06-26 06:06)
 ソロキャン用にクーラーボックス新調。 (2020-06-20 15:06)
 バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。 (2020-06-15 20:04)

この記事へのコメント
おはようございます。

こんなのがあったんですね。
地面に刺すタイプのポール。

リフレクターも付いてるんですね。

パイルドライバーみたいで
いいですね。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年06月20日 08:43
おはようございます。

またまた面白くておしゃれなものを入手なさいましたね!
コールマンでは、ペグを刺してそれにポールを立てるタイプなら知っていましたが、こんなオシャレなものがあったんですね。
Posted by ピノピノ at 2014年06月20日 08:55
こんにちは!

また、僕には勉強になるモノを
入手されたんですね(^ ^)

200Aを早くぶら下げたいですね(^-^)/
Posted by コジコジコジコジ at 2014年06月20日 11:34
◆naru1970さん

こんにちは。

地面突き刺しタイプは*のパイルドライバーが有名ですが、過去にはコールマンにもラインナップが有った様です。
たまに国内オークションにも登場しますが、流通量が圧倒的に少ないので入手は簡単ではないです。

今回は海外からの手配だったので、*のパイルドライバーの新品を購入したほうが安く簡単だったのですが、コールマンにこだわってみました。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2014年06月20日 15:11
◆ピノさん

こんにちは。

あまりフィールドでかぶることのなさそうなものを手にしてみました。
このポールもどれだけ地面に刺さるかわかりませんので、補助的なペグや杭が必要になるのかもしれません。

良く行くキャンプ場は石混じりのサイトなのでテントのペグ打ちも苦労してますのでどうなるやら・・・。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2014年06月20日 15:12
◆コジコジさん

こんにちは。

昔出回っていたものを手にしてみました。

一昔前のものに魅力を感じてしまう変わり者になってきちゃいました。
早くキャンプでお気に入りの道具達を使いたいです。

今月のキャンプは微妙かも・・・。
(⌒-⌒; )
Posted by F-15F-15 at 2014年06月20日 15:13
こんちわぁ~~。

うわぁ~。
また珍しい物をwwww

紺の物があるんですねぇ。
初めて知りましたよ。

で・・・実使用はいつになりそうです?
色々と物が揃っているので
キャンプレポが楽しみなのですよw
Posted by rapirapi at 2014年06月20日 15:22
◆rapiさん

こんにちは。

またもや古い中古品を手にしてしまいました。
こういうタイプはスノピのが今は有名ですが、昔はコールマンからも出ていた様です。
たまに国内オークションでも出てきたりしますね。

この週末にも試しに行ってこようかと思います♪
(*´∀`*)
Posted by F-15F-15 at 2014年06月21日 11:07
こんにちは~。

へぇー、C社でも昔は1本足タイプがあったんですね。(^^;

初めて知りました。

確かにオールドな雰囲気には1本足が似合いますね!

フィールドでの使用が楽しみですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年06月22日 15:08
◆TORI PAPAさん

こんばんは。

この一本タイプはかなり前からコールマンで有ったみたいです。
今は便利な3本脚タイプばかりですが、こういうのも雰囲気ありますよね。

しらない人には普通のランタンポールかもしれませんが、自己満足も大事ですよね。
(*´∀`*)
Posted by F-15F-15 at 2014年06月22日 19:17
どもですー。

またまたオールドな雰囲気のを仕入れましたね~

このポールは初めてみました。
トップの曲げ加工がなんとも言えずいい感じですね~
200Aにぴったりですね!

しかし、地面側のポールの先端に穴あいてると、土が詰まっちゃいそうな気が・・・
Posted by ZABUZABU at 2014年06月23日 07:22
◆ZABUさん

おはようございます。

なかなか古臭い雰囲気のアイテムを手にしました。
早速試してみましたが、お察しのとおり、穴に土が詰まります。
打ち込むのも大変です。

でも、良いんです。
欲しかったコールマンのランタンスタンドですから♪
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2014年06月23日 08:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Portable Lantern Stand。
    コメント(12)