2014年06月23日
Coleman Classic Tent。
今回もこのロゴです。

コールマンの古いテントを手にしました。

コールマンの古いテントを手にしました。
今回も海外からの入手です。

まだソロは僅かしか経験したことが無いのですが、今後はソロもオールドスタイルで楽しみたいと思い、小さ目のビンテージ幕を手にしてみました。
今回手にしたのはオールドコールマンでは外せないスプリングバータイプのテントです。
この天井のポールが特徴的です。

梅雨予報でしたが、雨はしばらく大丈夫そうなので思い切って試張りに行ってきました。
結果、日差しがあり暑さ感じるデイキャンプ日和でした。

入口の奥がメッシュ窓になっているのですが、この形はこの小さいサイズのクラッシック特有の形状の様です。
暑い時期も入口と奥をメッシュにしておけば風の流れは期待できそうです。

クラッシックには幾つかのサイズがありますが、この幕は横幅8フィート(2.4m)、奥行き6.9フィート(2m)の最も小さい幕です。
コットは横にしてちょうど入る感じです。
コットだけを入れるのであれば2台は並べて入れられそうですが、荷物や動線を考えると一人で使うのが良さそうなサイズです。

ついでなのでオールドなアイテムを並べてソロの時のシミュレーションをしてみました。

試し張りなので日が暮れる前に帰るのに、ランタンやランタンポール。
料理もしないのに2バーナーやスタンド。
ケトルもお気に入りのコールマンを並べてみました。

ファスナー閉じたり、配置を変えてみたりしては眺めてニヤニヤ、良い歳をしたおっさんが一人で遊んでました。

あ、なんでイスやテーブルがないか?
この日は子供の小学校の参観日でした。
午後から試し張り目的のピクニックをだったのですが、仲良し家族も一緒にピクニックという流れになりました。
三家族でピクニックしている傍らで、試し張りしてたのです。
いろんな意味で不思議そうにしてましたよ。

最後に勇気を振り絞り、テーブルとイスも並べて写真を撮りました。
ソロの時はこんな感じでゆったりと時間を過ごすんだと思うと、ソロも行きたくなります。

いつになるかわかりませんが、ソロでもオールドスタイルが楽しめそうです。

まだソロは僅かしか経験したことが無いのですが、今後はソロもオールドスタイルで楽しみたいと思い、小さ目のビンテージ幕を手にしてみました。
今回手にしたのはオールドコールマンでは外せないスプリングバータイプのテントです。
この天井のポールが特徴的です。

梅雨予報でしたが、雨はしばらく大丈夫そうなので思い切って試張りに行ってきました。
結果、日差しがあり暑さ感じるデイキャンプ日和でした。

入口の奥がメッシュ窓になっているのですが、この形はこの小さいサイズのクラッシック特有の形状の様です。
暑い時期も入口と奥をメッシュにしておけば風の流れは期待できそうです。

クラッシックには幾つかのサイズがありますが、この幕は横幅8フィート(2.4m)、奥行き6.9フィート(2m)の最も小さい幕です。
コットは横にしてちょうど入る感じです。
コットだけを入れるのであれば2台は並べて入れられそうですが、荷物や動線を考えると一人で使うのが良さそうなサイズです。

ついでなのでオールドなアイテムを並べてソロの時のシミュレーションをしてみました。

試し張りなので日が暮れる前に帰るのに、ランタンやランタンポール。
料理もしないのに2バーナーやスタンド。
ケトルもお気に入りのコールマンを並べてみました。

ファスナー閉じたり、配置を変えてみたりしては眺めてニヤニヤ、良い歳をしたおっさんが一人で遊んでました。

あ、なんでイスやテーブルがないか?
この日は子供の小学校の参観日でした。
午後から試し張り目的のピクニックをだったのですが、仲良し家族も一緒にピクニックという流れになりました。
三家族でピクニックしている傍らで、試し張りしてたのです。
いろんな意味で不思議そうにしてましたよ。

最後に勇気を振り絞り、テーブルとイスも並べて写真を撮りました。
ソロの時はこんな感じでゆったりと時間を過ごすんだと思うと、ソロも行きたくなります。

いつになるかわかりませんが、ソロでもオールドスタイルが楽しめそうです。
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
この記事へのコメント
おはようございます。
可愛い幕ですね~。
海外オクにはこういうものもいっぱいあるんですよね。
そっちにも手をだしてみようかな~。
いやいや、ダメだ(>_<)
可愛い幕ですね~。
海外オクにはこういうものもいっぱいあるんですよね。
そっちにも手をだしてみようかな~。
いやいや、ダメだ(>_<)
Posted by naru1970
at 2014年06月23日 08:02

いい幕ゲットしましたね〜
わたしが持ってるような幕とは違ったソロキャンが楽しめそうですね。
しかし・・・
良くこのピクニックの雰囲気の中、試し張りができますね!
しかもかなりの至近距離じゃないですか!!
わたしが持ってるような幕とは違ったソロキャンが楽しめそうですね。
しかし・・・
良くこのピクニックの雰囲気の中、試し張りができますね!
しかもかなりの至近距離じゃないですか!!
Posted by ZABU
at 2014年06月23日 09:14

おはようございます。
この幕、オシャレでいいですね!
今売り出しても結構売れそうに思いますが・・・欲しくなってきちゃいました(^^;
この幕、オシャレでいいですね!
今売り出しても結構売れそうに思いますが・・・欲しくなってきちゃいました(^^;
Posted by ピノ
at 2014年06月23日 09:41

◆naru1970さん
おはようございます。
小さくてかわいいデザインのテントです。
もう少し大きくてもよさそうですが、ソロ幕として考えたらちょうど良さそうです。
海外は日本ではなかなか目にしない物もでてますから、探し始めると面白いですよ。
お察しのとおり、キリがなくなります。
(≧∇≦)
おはようございます。
小さくてかわいいデザインのテントです。
もう少し大きくてもよさそうですが、ソロ幕として考えたらちょうど良さそうです。
海外は日本ではなかなか目にしない物もでてますから、探し始めると面白いですよ。
お察しのとおり、キリがなくなります。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年06月23日 10:16

◆ZABUさん
おはようございます。
とても楽しい幕を手にしました。
ソロの機会がどれだけあるかわかりませんが、ソロも楽しめそうです♪
このピクニックでの試し張り、とても大人というものを感じることができました。
「色が良いですね。」「形が可愛いですね。」とどうにか肯定的なコメントをしようとする大人な対応というのをヒシヒシと感じました。
一人だけテント見ながらニヤニヤとしてました。
( ̄▽ ̄)b
おはようございます。
とても楽しい幕を手にしました。
ソロの機会がどれだけあるかわかりませんが、ソロも楽しめそうです♪
このピクニックでの試し張り、とても大人というものを感じることができました。
「色が良いですね。」「形が可愛いですね。」とどうにか肯定的なコメントをしようとする大人な対応というのをヒシヒシと感じました。
一人だけテント見ながらニヤニヤとしてました。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2014年06月23日 10:16

◆ピノさん
おはようございます。
なかなか雰囲気ありますよね。
今はほとんど売られていないタイプのテントです。
定期的にオアシスは復刻されていますから、次はスプリングバーのクラシックかオリンピックの復刻がでると楽しそうですよね!
(^∇^)
おはようございます。
なかなか雰囲気ありますよね。
今はほとんど売られていないタイプのテントです。
定期的にオアシスは復刻されていますから、次はスプリングバーのクラシックかオリンピックの復刻がでると楽しそうですよね!
(^∇^)
Posted by F-15
at 2014年06月23日 10:17

こんにちわー
探せばあるものなんですね~。
設営も短時間で済みそうなんで
いいお買いものでしたね (^^)
ソロが楽しみですね ^^
探せばあるものなんですね~。
設営も短時間で済みそうなんで
いいお買いものでしたね (^^)
ソロが楽しみですね ^^
Posted by ビビー
at 2014年06月23日 12:03

こんにちわぁ。
いいテントですねぇ。
かわいらしいですし目立ちそうw
天井の造りはこれで完成系ですか?
昔の造りだからか判りませんが
ある程度以上の雨が降ったら
天井に水が溜まりそうな感じもしますね。
別にフライがあれば大丈夫なんでしょうが。
ひょっとして見難いだけで
天井にはアーチがかかってます?
いいテントですねぇ。
かわいらしいですし目立ちそうw
天井の造りはこれで完成系ですか?
昔の造りだからか判りませんが
ある程度以上の雨が降ったら
天井に水が溜まりそうな感じもしますね。
別にフライがあれば大丈夫なんでしょうが。
ひょっとして見難いだけで
天井にはアーチがかかってます?
Posted by rapi
at 2014年06月23日 14:17

◆ビビーさん
こんにちは。
探せば出てきますが、ビンテージなので悩みます。
もっと探せば、もっと程度の良いものが出てくるではないか!?なんて考えると手を出してよいかどうか悩んじゃいます。
これは設営は簡単ですよ。
幕も小さいので生地の重さもさほどありませんし。
(≧∇≦)
こんにちは。
探せば出てきますが、ビンテージなので悩みます。
もっと探せば、もっと程度の良いものが出てくるではないか!?なんて考えると手を出してよいかどうか悩んじゃいます。
これは設営は簡単ですよ。
幕も小さいので生地の重さもさほどありませんし。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年06月23日 14:31

◆rapiさん
こんにちは。
サイズも小さいですし張り姿も独特で可愛らしいですよね。
天井はこれで完成なんすよ。
コットン素材なので雨が予想される時にはタープで覆ってやる必要があります。
オールドスタイルではタープはなるべく張りたくないので、基本的には雨予報の時には持ち出さないテントになりそうです。
そもそもソロ用なので天気で雨が予想されるときはソロキャン自体しないので、雨の心配をする必要がなかったりします。
( ̄▽ ̄)
こんにちは。
サイズも小さいですし張り姿も独特で可愛らしいですよね。
天井はこれで完成なんすよ。
コットン素材なので雨が予想される時にはタープで覆ってやる必要があります。
オールドスタイルではタープはなるべく張りたくないので、基本的には雨予報の時には持ち出さないテントになりそうです。
そもそもソロ用なので天気で雨が予想されるときはソロキャン自体しないので、雨の心配をする必要がなかったりします。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15
at 2014年06月23日 14:31

こんにちわ
CLASSICの小型の方ですね♪
10x8フィーとの方は良くみますが、このサイズはかなりレアでないかと思います。
茶色のコットン、いいですね♪
CLASSICの小型の方ですね♪
10x8フィーとの方は良くみますが、このサイズはかなりレアでないかと思います。
茶色のコットン、いいですね♪
Posted by a-garage
at 2014年06月23日 14:44

◆a-garageさん
こんにちは。
小型のソロ幕ですね。
先日は11x10という一回り大きいサイズも見かけましたが、珍しいせいかなかなかの高値でしたね。
この小さい幕はサイドの立ち上げポールが欠品だったので多少は安く手にすることができました。
試し張りではプッシュアップポールを使いましたが、長さを測って専用ポールを別で作って出撃準備は万端です。
コットンは屋根の白いところだけですが、茶の生地も今のペラペラのナイロンとは違いますから独特の雰囲気がありますよね。
(^○^)
こんにちは。
小型のソロ幕ですね。
先日は11x10という一回り大きいサイズも見かけましたが、珍しいせいかなかなかの高値でしたね。
この小さい幕はサイドの立ち上げポールが欠品だったので多少は安く手にすることができました。
試し張りではプッシュアップポールを使いましたが、長さを測って専用ポールを別で作って出撃準備は万端です。
コットンは屋根の白いところだけですが、茶の生地も今のペラペラのナイロンとは違いますから独特の雰囲気がありますよね。
(^○^)
Posted by F-15
at 2014年06月23日 14:52

こんにちは!!
またまた素敵な幕ですね♪
茶色かなぁ~り好みです!!
海外かぁ。。。
またまた素敵な幕ですね♪
茶色かなぁ~り好みです!!
海外かぁ。。。
Posted by いっけ
at 2014年06月23日 16:46

こんにちは(⌒∇⌒)ノ
オールドなんですね♪
斬新な感じが!!
と言うかかわいい感じですかね♪
こういうのあるとは
初めて見ました♪
オールドなんですね♪
斬新な感じが!!
と言うかかわいい感じですかね♪
こういうのあるとは
初めて見ました♪
Posted by take54s
at 2014年06月23日 17:25

こんばんは^^
オールドスタイルまっしぐら!!ですね(^○^)
コンパクトで味があるテント♪
海外まで目を向ければさらに沼が無限に広がってますね(笑)
オールドスタイルまっしぐら!!ですね(^○^)
コンパクトで味があるテント♪
海外まで目を向ければさらに沼が無限に広がってますね(笑)
Posted by hatton
at 2014年06月23日 21:36

こんにちは!
スタイルが定まってるので迷いもなく素晴らしいサイトになってますね~
目指すものがあるとホント統一感あっていい感じ!!
オールドスタイルって男心をくすぐりますよねv
スタイルが定まってるので迷いもなく素晴らしいサイトになってますね~
目指すものがあるとホント統一感あっていい感じ!!
オールドスタイルって男心をくすぐりますよねv
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年06月23日 23:05

バッチリですね!
機能やスペックを追い求めるばかり、こういった雰囲気のあるテントが登場しないのは寂しい限りですね。
ま、オアシスミニはガンバったとは思うけど・・・。
日本コールマンだったころは、クラシックもフルラインナップで販売されていたなんて今から考えると夢のような話ですね。
機能やスペックを追い求めるばかり、こういった雰囲気のあるテントが登場しないのは寂しい限りですね。
ま、オアシスミニはガンバったとは思うけど・・・。
日本コールマンだったころは、クラシックもフルラインナップで販売されていたなんて今から考えると夢のような話ですね。
Posted by とら at 2014年06月23日 23:51
こんばんは~。
ついにF-15さんもHE○TAIのお仲間に入られたんですね。(笑)
でも、その気持ち、よーく分かります!(^^)
ソロのオールドスタイルの写真・・・・数十年前のアウトドア雑誌のカタログみたいですね。☆
ついにF-15さんもHE○TAIのお仲間に入られたんですね。(笑)
でも、その気持ち、よーく分かります!(^^)
ソロのオールドスタイルの写真・・・・数十年前のアウトドア雑誌のカタログみたいですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年06月24日 04:13

◆いっけさん
おはようございます。
気になっていたビンテージ幕を手にしました。
この形では茶と青が素材違いであります。
海外に目を向けると国内ではあまり目にすることのないもので溢れてますよ。
( ̄▽ ̄)b
おはようございます。
気になっていたビンテージ幕を手にしました。
この形では茶と青が素材違いであります。
海外に目を向けると国内ではあまり目にすることのないもので溢れてますよ。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2014年06月24日 07:25

◆take54sさん
おはようございます。
最近はオールドなキャンプがテーマになっています。
非日常のキャンプを更に非日常にするため頑張ってます。
オールドな雰囲気ってなぜかリラックスできるんですよね。
(≧∇≦)
おはようございます。
最近はオールドなキャンプがテーマになっています。
非日常のキャンプを更に非日常にするため頑張ってます。
オールドな雰囲気ってなぜかリラックスできるんですよね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年06月24日 07:26

◆hattonさん
おはようございます。
最近はオールドなスタイルに突き進んでいます。
アウトドア用品店覗いても、今普通に売られているものに対して「欲しい」という気持ちが無くなってきています。
もう末期症状かもしれません。
( ̄▽ ̄)
おはようございます。
最近はオールドなスタイルに突き進んでいます。
アウトドア用品店覗いても、今普通に売られているものに対して「欲しい」という気持ちが無くなってきています。
もう末期症状かもしれません。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15
at 2014年06月24日 07:26

◆ぱぱボーダーさん
おはようございます。
オールドなスタイルに移行して、目指すところが明確になった様に思います。
周りに良い手本となるオールドなスタイルを突き進む友人がいるおかげだったりします。
ほんとオールドなスタイルって気持ちがゆったりするというか不思議な感じですよ。
(⌒▽⌒)
おはようございます。
オールドなスタイルに移行して、目指すところが明確になった様に思います。
周りに良い手本となるオールドなスタイルを突き進む友人がいるおかげだったりします。
ほんとオールドなスタイルって気持ちがゆったりするというか不思議な感じですよ。
(⌒▽⌒)
Posted by F-15
at 2014年06月24日 07:27

◆とらさん
おはようございます。
おかげさまでバッチリでございます。
時代の流れは仕方ないのでしょうね。
車も道具も、1世代、2世代、3世代前のが魅力的に感じるのは歳を重ねたせい!?
いやいや、効率やスペックを追い求めた今の物には無い魅力がありますよね。
今売られていると魅力を感じないっていうのも、時を経て本物になるものってのがあるんでしょうね。
(^ν^)
おはようございます。
おかげさまでバッチリでございます。
時代の流れは仕方ないのでしょうね。
車も道具も、1世代、2世代、3世代前のが魅力的に感じるのは歳を重ねたせい!?
いやいや、効率やスペックを追い求めた今の物には無い魅力がありますよね。
今売られていると魅力を感じないっていうのも、時を経て本物になるものってのがあるんでしょうね。
(^ν^)
Posted by F-15
at 2014年06月24日 07:28

◆TORI PAPAさん
おはようございます。
HEN?
私は至って普通のキャンパーでございます。
自然の中でリラックスして過ごす贅沢な時間を、ちょっと道具にこだわって更に贅沢にしちゃうのってなんか良いですよね♪
(*^^*)
おはようございます。
HEN?
私は至って普通のキャンパーでございます。
自然の中でリラックスして過ごす贅沢な時間を、ちょっと道具にこだわって更に贅沢にしちゃうのってなんか良いですよね♪
(*^^*)
Posted by F-15
at 2014年06月24日 07:28

こういう形の幕もコールマンにあったんですね。
ソロでぜひ使ってみて下さい。
私もソロが懐かしくなってます(笑)
ソロでぜひ使ってみて下さい。
私もソロが懐かしくなってます(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年06月24日 23:08

◆NYなゆぱぱさん
おはようございます。
コールマンのビンテージ幕ではスプリングバータイプは外せない定番アイテムだったりします。
生地の強さが張り姿に直結する面白いテントです。
私もソロを楽しみたい気持ちが少しずつ強くなってます。
このテントは簡単に張れますから夕方ぐらいからふらっとソロに出かけるなんて・・・できたら良いな。
(≧∇≦)
おはようございます。
コールマンのビンテージ幕ではスプリングバータイプは外せない定番アイテムだったりします。
生地の強さが張り姿に直結する面白いテントです。
私もソロを楽しみたい気持ちが少しずつ強くなってます。
このテントは簡単に張れますから夕方ぐらいからふらっとソロに出かけるなんて・・・できたら良いな。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年06月25日 06:23
