2014年10月08日
Coleman Pink Jag 2。
この週末の3連休はCOCのオータムミーティングに参加です。
楽しみで仕方ありませんが、台風19号の影響が気になります。
気張らずにいつも通りのサイトを作ってCOCイベントを楽しもうと思っていますが、米国からのお取り寄せ品がギリギリ間に合いました。

以前紹介したものではありません。
楽しみで仕方ありませんが、台風19号の影響が気になります。
気張らずにいつも通りのサイトを作ってCOCイベントを楽しもうと思っていますが、米国からのお取り寄せ品がギリギリ間に合いました。

以前紹介したものではありません。
新しく仲間入りしたピンクのジャグです。
「また同じものを買ったのか?」とか「同じものを既に買っているのを忘れているのではないか?」と思う方も居るかもしれませんが、そうではありません。

既にピンクのジャグは持っていますが、同じ様でまったく異なるピンクのジャグを今回手配したのです。

上半分の白部分も下半分のピンクの部分もメタルで出来ている流通量の少ないレアなアイテムです。
パッと見でわかる違いとしては「持ち手」と「注ぎ口」が異なります。
これが今回の手配のポイントなのです。
更に違うのはインナーです。

既に手にしていたジャグのインナーは樹脂製でそれが一般的なのですが、今回手配したジャグのインナーはホーロー製です。
コールマンのジャグは59年に登場しましたが、その59年にだけ生産されたインナーがホーローのモデルです。
60年からインナーは樹脂製になってしまった様です。
今回このジャグに手を出したのはインナーがホーローで貴重なモデルだからといったコレクター的な欲求によるものではありません。
この個体を手を出すと決心した判断要素には「インナーがホーローである」「外殻がすべてメタル」「ピンク」というレア度はもちろん加味されていますが、私はガンガンユーザーですから使うことが前提にあります。
用途を明確にイメージしたうえでの手配です。
これが無いとサイトが成り立たないという結論に至った為です。
現在、ジャグはイグルーの3ガロンジャグを手洗いや濯ぎ用に使い、

コールマンの1ガロンジャグを料理用として使っています。

料理用のジャグはヤカンの様に片手で使えるタイプが良いと考える様になりました。
料理用の水を注ぐ時は鍋やカップに注ぐことになりますが、以前の(上の写真の)ピンクジャグの場合はジャグの下に鍋を置いて注いだり、ジャグを鍋の上に持ち上げて注ぎ口のボタンを押しながら注ぐことになります。
その注ぎ方が私にはスマートではないと感じてしまうんですよね。
今回手にしたジャグの様にヤカンみたいに注げるタイプが料理用のジャグとしては注ぎ方もスマートに思えて仕方ないのです。
私のイメージする料理用ジャグはこのタイプがベストなのです。(今、現在)
この様に考えに考え抜いた結果、今回のジャグが新しく仲間入りすることになりました。
え?「最初からもっと考えに考えてから手を出せば?」なんて妻の様な事は言っちゃダメです。
なにごとも日々移り変わり変化するのです。
求めるものも、流行も。
そうキャンプのスタイルも女性のファッションも。
「また同じものを買ったのか?」とか「同じものを既に買っているのを忘れているのではないか?」と思う方も居るかもしれませんが、そうではありません。

既にピンクのジャグは持っていますが、同じ様でまったく異なるピンクのジャグを今回手配したのです。

上半分の白部分も下半分のピンクの部分もメタルで出来ている流通量の少ないレアなアイテムです。
パッと見でわかる違いとしては「持ち手」と「注ぎ口」が異なります。
これが今回の手配のポイントなのです。
更に違うのはインナーです。

既に手にしていたジャグのインナーは樹脂製でそれが一般的なのですが、今回手配したジャグのインナーはホーロー製です。
コールマンのジャグは59年に登場しましたが、その59年にだけ生産されたインナーがホーローのモデルです。
60年からインナーは樹脂製になってしまった様です。
今回このジャグに手を出したのはインナーがホーローで貴重なモデルだからといったコレクター的な欲求によるものではありません。
この個体を手を出すと決心した判断要素には「インナーがホーローである」「外殻がすべてメタル」「ピンク」というレア度はもちろん加味されていますが、私はガンガンユーザーですから使うことが前提にあります。
用途を明確にイメージしたうえでの手配です。
これが無いとサイトが成り立たないという結論に至った為です。
現在、ジャグはイグルーの3ガロンジャグを手洗いや濯ぎ用に使い、

コールマンの1ガロンジャグを料理用として使っています。

料理用のジャグはヤカンの様に片手で使えるタイプが良いと考える様になりました。
料理用の水を注ぐ時は鍋やカップに注ぐことになりますが、以前の(上の写真の)ピンクジャグの場合はジャグの下に鍋を置いて注いだり、ジャグを鍋の上に持ち上げて注ぎ口のボタンを押しながら注ぐことになります。
その注ぎ方が私にはスマートではないと感じてしまうんですよね。
今回手にしたジャグの様にヤカンみたいに注げるタイプが料理用のジャグとしては注ぎ方もスマートに思えて仕方ないのです。
私のイメージする料理用ジャグはこのタイプがベストなのです。(今、現在)
この様に考えに考え抜いた結果、今回のジャグが新しく仲間入りすることになりました。
え?「最初からもっと考えに考えてから手を出せば?」なんて妻の様な事は言っちゃダメです。
なにごとも日々移り変わり変化するのです。
求めるものも、流行も。
そうキャンプのスタイルも女性のファッションも。
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
この記事へのコメント
おはようございます(^◇^)
また増えた〜
なんて無粋な事は言いませんよ(;^_^A
仕方ないのです。
そうなんです(≧∇≦)
けど、かわいい。
ホーローなんですね、そこもいい。
素晴らしいです。
また増えた〜
なんて無粋な事は言いませんよ(;^_^A
仕方ないのです。
そうなんです(≧∇≦)
けど、かわいい。
ホーローなんですね、そこもいい。
素晴らしいです。
Posted by naru1970
at 2014年10月08日 06:53

おはようございます!
持ち手と注ぎ口がとっても特徴的ですね〜。
確かにヤカンっぽく使えそうな感じ。
材質も質感がちょっと違う感じがしてイイですね(^^)
「今、現在」って強調されてるところに
失礼ながらニヤって笑っちゃいましたw
持ち手と注ぎ口がとっても特徴的ですね〜。
確かにヤカンっぽく使えそうな感じ。
材質も質感がちょっと違う感じがしてイイですね(^^)
「今、現在」って強調されてるところに
失礼ながらニヤって笑っちゃいましたw
Posted by Ame
at 2014年10月08日 06:55

おはようございます。
週末の天気、持つといいのですが・・・。
しかし、またまたレアなものを手に入れられましたね!
ヤカンのように注げるジャグなんて、初めて見ました(^^)
週末の天気、持つといいのですが・・・。
しかし、またまたレアなものを手に入れられましたね!
ヤカンのように注げるジャグなんて、初めて見ました(^^)
Posted by ピノ
at 2014年10月08日 08:58

おはようございます!
ホーローで出来てるピンクのヤカン?
一年しか生産されて無いんですか?
ウチにはステンレスで出来てるシルバーのヤカンがあります(^_^)
ピンクはいいですよね*\(^o^)/*
我が家のピンクのペグもソロソロ活躍してもらいます(爆)
ホーローで出来てるピンクのヤカン?
一年しか生産されて無いんですか?
ウチにはステンレスで出来てるシルバーのヤカンがあります(^_^)
ピンクはいいですよね*\(^o^)/*
我が家のピンクのペグもソロソロ活躍してもらいます(爆)
Posted by コジコジ
at 2014年10月08日 10:57

もー
最初からもっと考えに考えてから手を出せば?
なんて言いませんよw
男のこだわりなのです
そしてホーローインナーは超いいのです♪
週末お天気が持つことを祈ってます
よいおキャンプを!
最初からもっと考えに考えてから手を出せば?
なんて言いませんよw
男のこだわりなのです
そしてホーローインナーは超いいのです♪
週末お天気が持つことを祈ってます
よいおキャンプを!
Posted by 海パパ
at 2014年10月08日 13:03

こんにちはぁ~~。
うひゃひゃひゃ。
ジャグが増えとるwwwww
日増しに物が増えて行くから
物を置くスペースがそろそろきつそうな感じがしますが(--;
さて、次は何を行かれるのかなぁ(ニヤニヤ
うひゃひゃひゃ。
ジャグが増えとるwwwww
日増しに物が増えて行くから
物を置くスペースがそろそろきつそうな感じがしますが(--;
さて、次は何を行かれるのかなぁ(ニヤニヤ
Posted by rapi
at 2014年10月08日 16:34

◆naru1970さん
こんばんは。
このジャグもかわいいでしょ?
数が増えるとか同じ様なものとかどうでもよくなる可愛さです。
インナーは琺瑯なので、清潔に維持できます。
naru1970さんもお一ついかが?
(*´∀`*)
こんばんは。
このジャグもかわいいでしょ?
数が増えるとか同じ様なものとかどうでもよくなる可愛さです。
インナーは琺瑯なので、清潔に維持できます。
naru1970さんもお一ついかが?
(*´∀`*)
Posted by F-15
at 2014年10月08日 18:23

◆Ameさん
こんばんは。
こういうスタイルで使用するジャグをメーカーが用意しているわけですから、こういう用途を求めるのは自然なことなんです。
今、現在は、このジャグが料理用として最高なんです。
まだ使っていませんが、今現在の私の結論です。
(・ω<)
こんばんは。
こういうスタイルで使用するジャグをメーカーが用意しているわけですから、こういう用途を求めるのは自然なことなんです。
今、現在は、このジャグが料理用として最高なんです。
まだ使っていませんが、今現在の私の結論です。
(・ω<)
Posted by F-15
at 2014年10月08日 18:24

◆ピノさん
こんばんは。
このようなジャグもあるんですよ。
使い方が限定されてしまい、なかなか手を出さないタイプのものかもしれませんが、用途を明確にすると「これじゃなきゃ!」ってなりました。
この週末の天気・・・どうにかなってほしいなぁ。
(*^_^*)
こんばんは。
このようなジャグもあるんですよ。
使い方が限定されてしまい、なかなか手を出さないタイプのものかもしれませんが、用途を明確にすると「これじゃなきゃ!」ってなりました。
この週末の天気・・・どうにかなってほしいなぁ。
(*^_^*)
Posted by F-15
at 2014年10月08日 18:25

◆コジコジさん
こんばんは。
中が琺瑯なだけで、普通のジャグですよ。
このままお湯が湧かせれば、ヤカンそのものですが♪
と言っても、使い方はヤカンとまったく同じです。
え?ヤカンで済むじゃないか!?
そんな事言ったらダメです。
(^O^)
こんばんは。
中が琺瑯なだけで、普通のジャグですよ。
このままお湯が湧かせれば、ヤカンそのものですが♪
と言っても、使い方はヤカンとまったく同じです。
え?ヤカンで済むじゃないか!?
そんな事言ったらダメです。
(^O^)
Posted by F-15
at 2014年10月08日 18:27

◆海パパさん
こんばんは。
超良い琺瑯インナーのジャグを手にしました。
作りの良さはファーストモデルのメリットですかね。
この年代の一般的な樹脂インナーモデルだと黄ばみがでていたりしますがそんな事を気にする必要のない綺麗さ。
このジャグのデビューキャンプが無事に済むとよいのですが♪
こんばんは。
超良い琺瑯インナーのジャグを手にしました。
作りの良さはファーストモデルのメリットですかね。
この年代の一般的な樹脂インナーモデルだと黄ばみがでていたりしますがそんな事を気にする必要のない綺麗さ。
このジャグのデビューキャンプが無事に済むとよいのですが♪
Posted by F-15
at 2014年10月08日 18:29

◆rapiさん
こんばんは。
ジャグが増えちゃいましたが、これ以上欲しいと思うモデルはないのでしばらくは手を出さないと思いますよ。
ジャグには・・・。
あ、既に入手済で紹介していないものもありますのでそれは別です。
(・ω<)
こんばんは。
ジャグが増えちゃいましたが、これ以上欲しいと思うモデルはないのでしばらくは手を出さないと思いますよ。
ジャグには・・・。
あ、既に入手済で紹介していないものもありますのでそれは別です。
(・ω<)
Posted by F-15
at 2014年10月08日 18:31

こんばんは。
またまた、ヨダレでちゃうようなアイテムを、、、
目の保養にさせていただきます。
私も、琺瑯好きで、コールマンには手が出せませんでしたが、野田琺瑯のケトルが今日とどいたとこです。(≧∇≦)ホウロウの良さは、汚れ落ちやすさと、レトロ感と、色艶ですよね(^_−)−☆
それにしても、可愛い♡
またまた、ヨダレでちゃうようなアイテムを、、、
目の保養にさせていただきます。
私も、琺瑯好きで、コールマンには手が出せませんでしたが、野田琺瑯のケトルが今日とどいたとこです。(≧∇≦)ホウロウの良さは、汚れ落ちやすさと、レトロ感と、色艶ですよね(^_−)−☆
それにしても、可愛い♡
Posted by ナポン
at 2014年10月08日 20:53

◆ナポンさん
おはようございます。
ピンクでなかなか可愛らしいアイテムでしょ?
最近はビンテージコールマンにばかり目が行ってしまうんです。
琺瑯もよいですよね。
我が家もカップやケトル、食器はすべて琺瑯で揃えてます。
琺瑯の欠点は・・・数が揃うと結構重たいんですよね。
(≧∇≦)
おはようございます。
ピンクでなかなか可愛らしいアイテムでしょ?
最近はビンテージコールマンにばかり目が行ってしまうんです。
琺瑯もよいですよね。
我が家もカップやケトル、食器はすべて琺瑯で揃えてます。
琺瑯の欠点は・・・数が揃うと結構重たいんですよね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年10月09日 06:37

おはようございます☆
遅れてのコメントでごめんなさい!
不思議だったんです、このタイプのジャグ!
そっか~、そういう使い方なんですね(≧∇≦*)♪
確かにジャグって水がチョロチョロしか出ないから、調理の時イライラして上を開けてザー!とやってました~!(^_^;)
私もほっすい~~~(≧∀≦)
けどジャグ2個は積めないな~(ToT)
遅れてのコメントでごめんなさい!
不思議だったんです、このタイプのジャグ!
そっか~、そういう使い方なんですね(≧∇≦*)♪
確かにジャグって水がチョロチョロしか出ないから、調理の時イライラして上を開けてザー!とやってました~!(^_^;)
私もほっすい~~~(≧∀≦)
けどジャグ2個は積めないな~(ToT)
Posted by くぅ at 2014年10月10日 08:30
◆くぅさん
こんにちは。
注ぎ口が上にあるタイプのジャグって人気ないですよね。
皆さん据え置き型で使うのが前提なのでしょうね。
注ぎ口が上にあるタイプでも持ち手が2タイプありますよね。
今回手にしたL字タイプの持ち手だとヤカンの様に注げるので片手で扱えますが、コの字タイプのものは注ぎ口が上だと結局両手で注ぐことになりますよね。
使ってみるとヤカンタイプは据え置き型の倍以上は吐出してくれます。
が、ジャグを満タンにすると結構な重さです。
女性の場合は片手にカップ、片手にジャグというスタイルで注げるか・・・微妙です。
ウチは3ガロンのイグルーのジャグと1ガロンのコールマンのジャグをセットで持ち歩いていますよ。
積載容積はかなり必要になりますが、それ相応の価値はあります!
(≧∇≦)
こんにちは。
注ぎ口が上にあるタイプのジャグって人気ないですよね。
皆さん据え置き型で使うのが前提なのでしょうね。
注ぎ口が上にあるタイプでも持ち手が2タイプありますよね。
今回手にしたL字タイプの持ち手だとヤカンの様に注げるので片手で扱えますが、コの字タイプのものは注ぎ口が上だと結局両手で注ぐことになりますよね。
使ってみるとヤカンタイプは据え置き型の倍以上は吐出してくれます。
が、ジャグを満タンにすると結構な重さです。
女性の場合は片手にカップ、片手にジャグというスタイルで注げるか・・・微妙です。
ウチは3ガロンのイグルーのジャグと1ガロンのコールマンのジャグをセットで持ち歩いていますよ。
積載容積はかなり必要になりますが、それ相応の価値はあります!
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年10月10日 12:11

こんにちは。
内部が樹脂よりホーローの方が清潔なような気がしますね!
それに、匂いもつかなそうな....まぁ匂いがつくかは分かりませんが!?
色もピンクでテント周りも映えますね!
内部が樹脂よりホーローの方が清潔なような気がしますね!
それに、匂いもつかなそうな....まぁ匂いがつくかは分かりませんが!?
色もピンクでテント周りも映えますね!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年10月10日 15:13

なるほど。。
これらがFちゃん推しのピンキー達ですね。
私のイメージしていた林家系ピンクと違い
微妙な色合いが黄緑テントに映えますな。
これらがFちゃん推しのピンキー達ですね。
私のイメージしていた林家系ピンクと違い
微妙な色合いが黄緑テントに映えますな。
Posted by ZABU
at 2014年10月13日 06:43

◆姫路の山本ちゃんさん
おはようございます。
キャンプで返事が遅くなってしまいました。
ホーローは清潔に維持できそうですよね。
樹脂の様な黄ばみも出にくいですし。
今回はCOCのキャンプに行ってきましたが、コールマンのスタッフさんからもピンクは評判良かったです。
(^^)b
おはようございます。
キャンプで返事が遅くなってしまいました。
ホーローは清潔に維持できそうですよね。
樹脂の様な黄ばみも出にくいですし。
今回はCOCのキャンプに行ってきましたが、コールマンのスタッフさんからもピンクは評判良かったです。
(^^)b
Posted by F-15
at 2014年10月13日 07:39

◆ZABUさん
おはようございます。
これが今イチオシのピンクです。
COCに参加して帰ってきましたが、本家はターコイズブルー推しでしたね。
是非ZABUさんになんでもピンクでオールピンクな林家風のサイトを実現して頂きたいところです。
(^O^)
おはようございます。
これが今イチオシのピンクです。
COCに参加して帰ってきましたが、本家はターコイズブルー推しでしたね。
是非ZABUさんになんでもピンクでオールピンクな林家風のサイトを実現して頂きたいところです。
(^O^)
Posted by F-15
at 2014年10月13日 07:41
