ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月09日

Coleman Stainless Spice Box。

ビンテージなモノに手を出すことが多い私ですが、今回は現行ロゴのアイテムをゲットです。



コールマンジャパンから限定で販売されていたステンレス スパイスボックスです。


巷では自作する方もいるぐらい調味料入れとしては「OKAMOCHI(オカモチ)」が流行っていますが、私は我が家のメインブランドである「コールマン」で揃えたい。

このステンレスのスパイスボックスの存在は知っていましたが、とうの昔に販売が終了しているアイテムで販売していた当時も販売経路が限定されていたらしく流通量が少なく出会う機会すら今までありませんでした。



それが新品未使用品で目の前に現れたのですから考えるまでもありません。
手を出してしまいました。

しっかりした厚みのあるステンレス板で作られた調味料入れです。
持ち手も厚めのステンレス板で作られており、とても質感の良いものとなっています。
このスパイスボックスはシンプルなデザインなので、現行品なサイトでもビンテージなサイトでも違和感無く馴染んでくれそうです。




蓋を上方向に開いて物の出し入れを行うタイプで、使い勝手は良さそうです。


仕切りは大が3個に小が5個。
仕切りを使うと沢山のモノを入れるのは難しそうですが、私がキャンプでする料理に使う調味料は限られていますのでこれで十分です。




仕切りは鉄パイプのゴムコーティングされたもので取り外しも可能です。
仕切りを使って調味料を入れるとデッドスペースが大きくなりそうではありますが、使いながら考えていこうと思います。
多くの調味料類を入れる際は仕切りを外してフリースペースとして使うこともできますので困ることは無さそうです。




仕切りは溝に沿って出し入れできます。
仕切りが通る溝もしっかりとしたステンレスで作られています。




今まで調味料入れとして使ってきた小型クーラーの「テイク6」と比べると今回手にしたスパイスボックスは一回り小さい感じです。
と言っても「テイク6」はクーラーなので各壁の厚みがあり、スパイスボックスと中身の容積的には大きな違いは無さそうです。




ヘアライン仕上げのステンレスで作られたシンプルなボックスに「Coleman」のロゴ。
ボックス自体の作りも良いですし、さりげないロゴの入れ方も良い感じです。

使い込んでも簡単には壊れそうにありませんからガンガン持ち出してやろうと思います。
今後のキャンプではキッチンに鎮座することになりそうです。



<追記>

やっと手にしたと思ったら「昭島アウトドアヴィレッジ店OPEN記念アイテム」としてこのステンレス スパイスボックスが再販されているんですね。
現地で購入された方もいらっしゃいそうですね。

http://www.coleman.co.jp/columns/onlineshop/c351318/


ステンレス スパイスボックス ¥7020
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N04005.html

オンラインショップでは現在入荷待ちとなってますが、4月13日から買えるようになるみたいですね。




Fin




このブログの人気記事
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。
グリーンランドあさけでJeep初キャンプ。

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。 (2023-01-06 06:15)
 マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手 (2022-01-14 06:45)
 バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。 (2020-10-20 18:11)
 モスキートランタン購入。 (2020-06-26 06:06)
 ソロキャン用にクーラーボックス新調。 (2020-06-20 15:06)
 バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。 (2020-06-15 20:04)

この記事へのコメント
おはようございます(*゚▽゚*)

これこれ~。
欲しかったんですよね。

けど、手に入らないから
自作でオカモチ作りました。

まあ、便利なんでいいんですが
少し大きいんですよね(^_^;)

雰囲気いいですよね~。
Posted by naru1970naru1970 at 2015年04月09日 08:01
おはようございます!

このスパイスボックス、カッコイイ!!
シンプルイズベストですね。
しかも限定品。
迷うことなく手を出してしまうこと間違いなしですね。

ステンレスで使い込めるのも、たまらんですね(^^)
Posted by AmeAme at 2015年04月09日 08:03
こんなかっちょいいアイテムあるの知りませんでした。
へぇ~


かっこいいなぁ
重くないですか?
Posted by まっつぅまっつぅ at 2015年04月09日 08:26
◆naru1970さん

おはようございます。

オカモチの自作って大変そうですよね。
既製品も良いですが自作すると愛着や満足感はこのうえないですよね。

このステンレスのスパイスボックスは大がかりな調理をしない私にはちょうど良いサイズです。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月09日 09:01
◆Ameさん

おはようございます。

このスパイスボックスは雰囲気ありますよね。
シンプルな箱型で持ち手も変に凝らずにシンプル。
どんなシーンにでも合わせられるのも良いですよね。

造りはしっかりしているので大事に使い込んで行こうと思います。
内側に緩衝材としてスポンジが張られているのですが、調味料を吸わせない様に気を付けなきゃです。
(^∇^)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月09日 09:02
◆まっつぅさん

おはようございます。

なかなか良い造り、デザインですし、再販されている様ですので機会があればお試しを♪
重さは1kgちょっとぐらいですから、あまり心配するほどではないですよ。
持ち手もしっかりしてますし。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15F-15 at 2015年04月09日 09:03
おはようございます!

えっ!?
Fー15さんが調味料を使ってるところ
見た事ないのは僕だけ?(笑)

新品未使用品は僕には眩し過ぎて直視出来ません(^◇^;)
Posted by コジコジコジコジ at 2015年04月09日 10:16
はじめまして〜
いいですね
これ欲しかったんです
情報ありがとうございます

再販したらゲットしたいです
Posted by masaくん at 2015年04月09日 10:51
◆コジコジさん

こんにちは。

私は素材の味を楽しむ男なので調味料は最低限です・・・って、基本的に料理するのはファミキャンの時ですからね。
ソロの時はダラダラ、ニヤニヤするのが目的ですから、今後のソロでもこのスパイスボックスを持ち出すことはないかもです。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月09日 14:57
◆masaくんさん

はじめまして。

コメントありがとうございます。

このスパイスボックスは4/13からオンラインショップでも販売されそうですね。
限定販売の様ですから早めに確保するのがよさそうです。
限定品は在庫がなくなり次第消えていきますからね。

造りはしっかりしています。
是非手にして感じてみてください。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月09日 14:58
こんにちは。

こんなの有るんですねー

しかも、もかっこいいしコールマン!

さすがですね。

ぎあの方がF15さんを探して集まってるみたいですね!
Posted by スミッキースミッキー at 2015年04月09日 16:56
こんにちは。

ありゃ、再販されるんですね!

うぅぅぅ、以前なら間違いなく買っていたんですが、今回は・・・もしかしたら買ってしまいそうですw
Posted by ピノピノ at 2015年04月09日 17:15
◆スミッキーさん

おはようございます。

なかなか雰囲気ある一品ですよね。
しかも造りがしっかりしていますので男心をくすぐります。

ebayやヤフオク見ているだけなのに、ギアの方から次から次に現れるので困ってます。
ほんと困ります。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月10日 07:21
◆ピノさん

おはようございます。

オンラインショップでも来週から発売されるみたいですね。
ピノさんから買うと聞くと、これを研究素材に更に進化させたボックスを作り出しちゃいそうですね。

車メーカーが他メーカーのニューモデルを購入してチェックするような感じでしょうか。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月10日 07:21
こんばんわ

今日、昭島のアウトドアビレッジdw見てきました。
買いませんでしたけどね。

スタッフに聞いた話では昔のステンレスボックスよりも密閉度の精度を上げているらしいですよ
もうじきネット販売も始まるようです。
Posted by a-garagea-garage at 2015年04月12日 21:27
◆a-garageさん

おはようございます。

昭島のアウトドアビレッジ行かれたのですね。
私も行ってみたいところ現在No.1なのですが、距離が遠くいつになったらいけるのか。
1日ゆっくりと過ごせそうな施設ですよね。

このスパイスボックスは実用品としてガンガン使い倒すのがよさそうです。
ネット販売は本日からですよね。
限定販売の様ですから、また数年後に流通価格が高騰しちゃうのでしょうか。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2015年04月13日 07:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Coleman Stainless Spice Box。
    コメント(16)