2015年04月13日
Coleman 425B & No.10 Stand
ebayで購入したものが届きました。

今回もコールマンのビンテージアイテムです。

今回もコールマンのビンテージアイテムです。
今回手配したのは古ぼけたストーブ。

小さいサイズの2バーナー、425シリーズです。
以前425Fを買って「小さいから」と手放したはずなのに、先日手にした425Eに加え今回とコンパクトストーブを買い足しているのですから、人の考えの移り変わりは不思議なものです。

今回手にしたのは425Bです。
風防にColemanのロゴだけでスタンドにもなる足が本体と同じ緑色なのが特徴です。
タンクは筒型、金色、赤と数種類のモデルがある様ですが、私が今回手にしたのは赤のタイプ。
1950年代後半のアイテムで時の流れが感じられる状態になっています。

タンクはポンピングすると圧はかかるので、もしかしたらこのまま動作するかもしれません。

乾ききったポンプ部にオイルを差したらホワイトガソリンを入れて点火してみます。

トーチでジェネを温めながら点火してみると綺麗に燃焼しました。
綺麗な青火でこのまま実働品として使えそうです。

サブバーナーも綺麗に燃焼していますので問題はなさそうです。
綺麗にクリーニングしてあげればすぐにでもキャンプに持ち出せます。

一緒に手配したNo.10スタンドと合わせてみました。
古い時代のストーブには緑のスタンドが似合います。
この緑のスタンドは425Bを使う時に合わせて持ち出そうと考えています。

このスタンドには蓋を支えるツノが付いていますが、ウチの425Bは蓋が奥に倒れるタイプではないのでツノが活躍する事はなさそう。
このスタンドは鉄製で、今まで使っていたアルミ製のハイスタンドとは重さが段違いです。
これから425Bのクリーニングを当面の楽しみにしようかと思います。
なかなか手強そうですが、キャンプに持ち出すのが楽しみです。
Fin

小さいサイズの2バーナー、425シリーズです。
以前425Fを買って「小さいから」と手放したはずなのに、先日手にした425Eに加え今回とコンパクトストーブを買い足しているのですから、人の考えの移り変わりは不思議なものです。

今回手にしたのは425Bです。
風防にColemanのロゴだけでスタンドにもなる足が本体と同じ緑色なのが特徴です。
タンクは筒型、金色、赤と数種類のモデルがある様ですが、私が今回手にしたのは赤のタイプ。
1950年代後半のアイテムで時の流れが感じられる状態になっています。

タンクはポンピングすると圧はかかるので、もしかしたらこのまま動作するかもしれません。

乾ききったポンプ部にオイルを差したらホワイトガソリンを入れて点火してみます。

トーチでジェネを温めながら点火してみると綺麗に燃焼しました。
綺麗な青火でこのまま実働品として使えそうです。

サブバーナーも綺麗に燃焼していますので問題はなさそうです。
綺麗にクリーニングしてあげればすぐにでもキャンプに持ち出せます。

一緒に手配したNo.10スタンドと合わせてみました。
古い時代のストーブには緑のスタンドが似合います。
この緑のスタンドは425Bを使う時に合わせて持ち出そうと考えています。

このスタンドには蓋を支えるツノが付いていますが、ウチの425Bは蓋が奥に倒れるタイプではないのでツノが活躍する事はなさそう。
このスタンドは鉄製で、今まで使っていたアルミ製のハイスタンドとは重さが段違いです。
これから425Bのクリーニングを当面の楽しみにしようかと思います。
なかなか手強そうですが、キャンプに持ち出すのが楽しみです。
Fin
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
この記事へのコメント
おはようございますm(_ _)m
増えた(≧∇≦)
いい色ですね〜。
スタンドとも似合ってます。
やっぱりビンテージはいい味です(^○^)
ebayって直接取り引きでやってますか?
増えた(≧∇≦)
いい色ですね〜。
スタンドとも似合ってます。
やっぱりビンテージはいい味です(^○^)
ebayって直接取り引きでやってますか?
Posted by naru1970
at 2015年04月13日 10:33

◆naru1970さん
こんにちは。
着実に増えております。
最近は欲しいものを吟味して手を出すぐらいの余裕は出てきたように思っています。
もちろんハマらない程度に抑える術も身に付けました。(自称)
ビンテージは雰囲気を楽しんでこそですね。
ebayはID持っていますので直接取引が基本です。
ちなみに送料の関係でセカイモンを使ったほうが安くなるときもありますので、セカイモンでも価格チェックはしています。
あと、海外発送をしてくれない出品者の場合もセカイモン経由です。
(^∇^)
こんにちは。
着実に増えております。
最近は欲しいものを吟味して手を出すぐらいの余裕は出てきたように思っています。
もちろんハマらない程度に抑える術も身に付けました。(自称)
ビンテージは雰囲気を楽しんでこそですね。
ebayはID持っていますので直接取引が基本です。
ちなみに送料の関係でセカイモンを使ったほうが安くなるときもありますので、セカイモンでも価格チェックはしています。
あと、海外発送をしてくれない出品者の場合もセカイモン経由です。
(^∇^)
Posted by F-15
at 2015年04月13日 11:07

こんにちは!
今回のはまた年季が入ってますね。
使い込まれた感じもまたいい味。
>人の考えの移り変わりは不思議なものです
失礼ながらこの一文でサラッと済ませてることに
ツボって笑ってしまいました(≧∇≦)
それにしても60年くらい前のものでもしっかり
使えるってほんとすごいことですよね。
手入れを楽しんでる様子が目に浮かぶようです。
今回のはまた年季が入ってますね。
使い込まれた感じもまたいい味。
>人の考えの移り変わりは不思議なものです
失礼ながらこの一文でサラッと済ませてることに
ツボって笑ってしまいました(≧∇≦)
それにしても60年くらい前のものでもしっかり
使えるってほんとすごいことですよね。
手入れを楽しんでる様子が目に浮かぶようです。
Posted by Ame
at 2015年04月13日 11:51

◆Ameさん
こんにちは。
今回のは普通に使われていたものなのでダメージはしっかり有りますが、それも味ですしビンテージならではですよね。
風防のロゴなどはしっかりしていますので、ポイントは押さえられているかと思っています。
注油したぐらいで普通に使えちゃうのですから、道具としては素晴らしいですよね。
あまりほめ過ぎると身近な人から「1つあればもう買わなくて良いってことじゃない?」なんて言われかねないので論調にも気を使いますよね。
もうバーナー類は買うことなないと考えていますが、今後この考えがどう移り変わっていくのか誰にもわかりません。
そう、気にすること自体、ナンセンスなんです。
(≧∇≦)
こんにちは。
今回のは普通に使われていたものなのでダメージはしっかり有りますが、それも味ですしビンテージならではですよね。
風防のロゴなどはしっかりしていますので、ポイントは押さえられているかと思っています。
注油したぐらいで普通に使えちゃうのですから、道具としては素晴らしいですよね。
あまりほめ過ぎると身近な人から「1つあればもう買わなくて良いってことじゃない?」なんて言われかねないので論調にも気を使いますよね。
もうバーナー類は買うことなないと考えていますが、今後この考えがどう移り変わっていくのか誰にもわかりません。
そう、気にすること自体、ナンセンスなんです。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年04月13日 13:21

こんにちは。50年代後半の味のあるバーナーと、緑色のスタンド、イイカンジですねー
やっぱり私も勇気を出して2バーナー使うことにします。お手入れ方法など、今度教えてくださいませ。
やっぱり私も勇気を出して2バーナー使うことにします。お手入れ方法など、今度教えてくださいませ。
Posted by ナポン at 2015年04月13日 16:34
こんにちは!
コレはまた、魅力的なツーバーナーと
スタンドを手に入れましたね*\(^o^)/*
しかも、しっかり炎も出ていつでも出撃出来ますね
このミドリのスタンドは鉄製なんですね。
レザーマンがあまり活躍しなかったのでは?(笑)
コレはまた、魅力的なツーバーナーと
スタンドを手に入れましたね*\(^o^)/*
しかも、しっかり炎も出ていつでも出撃出来ますね
このミドリのスタンドは鉄製なんですね。
レザーマンがあまり活躍しなかったのでは?(笑)
Posted by コジコジ
at 2015年04月13日 17:37

◆ナポンさん
こんにちは。
使い勝手などはカセットコンロには勝てませんが、この2バーナーの様に50年、60年過ぎても使えちゃうのは素晴らしいですよね。
メンテなどは頻繁に必要にはなりませんが、最初に使う時などは要注意です。
燃料漏れが起きたりするケースがあります。
無事に稼働することが確認できれば、使用後のクリーニング程度で特段難しい手入れは必要ないですよ。
ご一緒する機会があれば使い方ぐらいはアドバイスできますよ。
(*´∀`*)
こんにちは。
使い勝手などはカセットコンロには勝てませんが、この2バーナーの様に50年、60年過ぎても使えちゃうのは素晴らしいですよね。
メンテなどは頻繁に必要にはなりませんが、最初に使う時などは要注意です。
燃料漏れが起きたりするケースがあります。
無事に稼働することが確認できれば、使用後のクリーニング程度で特段難しい手入れは必要ないですよ。
ご一緒する機会があれば使い方ぐらいはアドバイスできますよ。
(*´∀`*)
Posted by F-15
at 2015年04月13日 19:33

◆コジコジさん
こんにちは。
程度はそれなりですが、取扱を気にせずガンガン使えるビンテージなものを手にしました。
取り敢えずレザーマンのマルチツールで分解などはしましたよ。
これが1つあるとちょっとした道具類の整備も簡単にできますからオススメです。
次のソロキャンプには間に合うようにクリーニングを進めなきゃデス。
(*^_^*)
こんにちは。
程度はそれなりですが、取扱を気にせずガンガン使えるビンテージなものを手にしました。
取り敢えずレザーマンのマルチツールで分解などはしましたよ。
これが1つあるとちょっとした道具類の整備も簡単にできますからオススメです。
次のソロキャンプには間に合うようにクリーニングを進めなきゃデス。
(*^_^*)
Posted by F-15
at 2015年04月13日 19:36
