2015年05月12日
コット張替え。
ナチュラムで買ったハイランダーのコット。

生地の張替えをしてみました。

生地の張替えをしてみました。
1年程使ってきましたが、生地が裂けてきました。

縫い目から裂けが出てしまいました。
このままでは寝ている間にコットから抜け落ちる日がやってきそうですから放置できません。
どうせなので生地を作り替えてみようかと思います。
最初の作業は分解ですが、このコットは真ん中の脚がナットで固定されているので分解は簡単です。

生地の縫製を解いて、生地の型を取ります。
今回使ったのは帆布の8号です。

型を取ったらひたすら縫います。
一度ベンチの張り替えをやっているので要領はわかります。

端の折り返ししたりパイピングを縫います。

腰部分の補強をしたり、フレームを通す筒を縫ったり。


ひたすら縫います。

生地が出来上がったら組み立てて完成です。
これで裂けを心配する必要がなくなりました。
そしてナイロン生地だと背中が蒸れる事もありますが、それも解消です。
Fin

縫い目から裂けが出てしまいました。
このままでは寝ている間にコットから抜け落ちる日がやってきそうですから放置できません。
どうせなので生地を作り替えてみようかと思います。
最初の作業は分解ですが、このコットは真ん中の脚がナットで固定されているので分解は簡単です。

生地の縫製を解いて、生地の型を取ります。
今回使ったのは帆布の8号です。

型を取ったらひたすら縫います。
一度ベンチの張り替えをやっているので要領はわかります。

端の折り返ししたりパイピングを縫います。

腰部分の補強をしたり、フレームを通す筒を縫ったり。


ひたすら縫います。

生地が出来上がったら組み立てて完成です。
これで裂けを心配する必要がなくなりました。
そしてナイロン生地だと背中が蒸れる事もありますが、それも解消です。
Fin
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
この記事へのコメント
おはようございます。
さすがですね!
めっちゃいい感じに仕上がりましたね(^_-)-☆
ナットで固定されていたとは、今度買うときはハイランダーが面白そうですね。
さすがですね!
めっちゃいい感じに仕上がりましたね(^_-)-☆
ナットで固定されていたとは、今度買うときはハイランダーが面白そうですね。
Posted by ピノ
at 2015年05月12日 09:12

おはようございます!
すっきり爽やかな色のコットに生まれ変わりましたね。
これからの季節に良さそうです(^^)
うちもコットとかカーミットチェアとか
少しずつ汚れてきてるんでいつかは
張り替えやってみたいな〜。
ただスキルが…(ー ー;)
すっきり爽やかな色のコットに生まれ変わりましたね。
これからの季節に良さそうです(^^)
うちもコットとかカーミットチェアとか
少しずつ汚れてきてるんでいつかは
張り替えやってみたいな〜。
ただスキルが…(ー ー;)
Posted by Ame
at 2015年05月12日 09:31

ホントF-15さんってスゴイですね!
こんなに素敵なコットで寝たらさぞや熟睡出来そうです〜!
こういう大きな帆布とかって何処で入手できるんですか?
(聞いてみた処で、裁縫のスキルは皆無なのですが…)
こんなに素敵なコットで寝たらさぞや熟睡出来そうです〜!
こういう大きな帆布とかって何処で入手できるんですか?
(聞いてみた処で、裁縫のスキルは皆無なのですが…)
Posted by おいちゃん。
at 2015年05月12日 10:11

こんにちは〜。
す、すごい...
私は、普通に買い替えになると思いますw
ウチも、ハイランダーのコットなので、今度チェックしてみます~
す、すごい...
私は、普通に買い替えになると思いますw
ウチも、ハイランダーのコットなので、今度チェックしてみます~
Posted by スミッキー
at 2015年05月12日 11:22

◆ピノさん
こんにちは。
端の折り返しや補強で8号帆布がかなり重なってミシンも糸切れを頻繁に起こして大変でした。
結局は電動を諦めミシンのダイヤルを手でまわしながらの手縫い状態になってしまいました。
右手が居たくなりつつも縫い進めなんとか完成させたので満足感もかなりのものです。
ハイランダーのコットは真ん中の足だけボルトナット留め、両端はリベット留めでした。
張り替えを前提につくっているのかも!?
他のコットは持っていないので他がどのようになってるかわかりませんが、同じ様な作りもあるかもですね。
(≧∇≦)
こんにちは。
端の折り返しや補強で8号帆布がかなり重なってミシンも糸切れを頻繁に起こして大変でした。
結局は電動を諦めミシンのダイヤルを手でまわしながらの手縫い状態になってしまいました。
右手が居たくなりつつも縫い進めなんとか完成させたので満足感もかなりのものです。
ハイランダーのコットは真ん中の足だけボルトナット留め、両端はリベット留めでした。
張り替えを前提につくっているのかも!?
他のコットは持っていないので他がどのようになってるかわかりませんが、同じ様な作りもあるかもですね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年05月12日 13:03

◆Ameさん
こんにちは。
グリーンのナイロン生地に比べると雰囲気良くなりました。
実際に使う時はコット下の荷物を隠すために布を掛けるのでこの姿を目にすることは少なそうです。
生地の汚れやダメージが溜まってきたら作り変えるのが良さそうですね。
ずっと使い続けていけますから。
やってみるとミシン作業も意外と簡単ですよ。
ミシンも道具ですから意外と男性にもできる作業です。
我が家では妻より私のほうがミシンを使ってます。
( ̄▽ ̄)b
こんにちは。
グリーンのナイロン生地に比べると雰囲気良くなりました。
実際に使う時はコット下の荷物を隠すために布を掛けるのでこの姿を目にすることは少なそうです。
生地の汚れやダメージが溜まってきたら作り変えるのが良さそうですね。
ずっと使い続けていけますから。
やってみるとミシン作業も意外と簡単ですよ。
ミシンも道具ですから意外と男性にもできる作業です。
我が家では妻より私のほうがミシンを使ってます。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2015年05月12日 13:04

◆おいちゃんさん
こんにちは。
お褒め頂きありがとうございます。
糸が切れながら途中で気持ちも折れそうになりながらも作り上げた甲斐があります。
こういう生地は普通に裁縫屋さんで売ってますよ。
切り売りしていますので95cm幅や105cm幅で所望の大きさの生地が買えます。
コットの張り替えであれば2mちょっとあれば張り替えできると思います。
生地代で2500円程度だと思います。
(^o^)
こんにちは。
お褒め頂きありがとうございます。
糸が切れながら途中で気持ちも折れそうになりながらも作り上げた甲斐があります。
こういう生地は普通に裁縫屋さんで売ってますよ。
切り売りしていますので95cm幅や105cm幅で所望の大きさの生地が買えます。
コットの張り替えであれば2mちょっとあれば張り替えできると思います。
生地代で2500円程度だと思います。
(^o^)
Posted by F-15
at 2015年05月12日 13:04

◆スミッキーさん
こんにちは。
手間かけて張り替えてみました。
物自体は4千円程度のものですから、材料費と手間を考えたら買い替えが効率よいかもですね。
でも、キャンバス素材の生地の心地良さは手間をかけるだけの価値はあるかと思ってます。
これからの時期の目が覚めたら背中が寝汗でじっとり・・・なんてのが軽減されるはず。
(≧∇≦)
こんにちは。
手間かけて張り替えてみました。
物自体は4千円程度のものですから、材料費と手間を考えたら買い替えが効率よいかもですね。
でも、キャンバス素材の生地の心地良さは手間をかけるだけの価値はあるかと思ってます。
これからの時期の目が覚めたら背中が寝汗でじっとり・・・なんてのが軽減されるはず。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年05月12日 13:05

こんにちは。
相変わらず素敵ッス!
奥様が羨ましいです。
どこかF-15さんのレンタルしてませんかね?
相変わらず素敵ッス!
奥様が羨ましいです。
どこかF-15さんのレンタルしてませんかね?
Posted by kazto76
at 2015年05月12日 19:07

こんばんわー
張り替えすごいっす!
きれいに仕上がってますね♪
うちはミシン買うところからですねぇ (´Д` )
張り替えすごいっす!
きれいに仕上がってますね♪
うちはミシン買うところからですねぇ (´Д` )
Posted by ビビー
at 2015年05月13日 00:21

◆kazto76さん
おはようございます。
なかなか良い感じで作れました。
今後は使って行くうちに生地が伸びないかなど気になる点はありますが、それも含めて楽しんでいこうかと思います。
ミシンをたくさん使っていると言ってもキャンプ用品関連しか作業しないので、ウチの奥さん的にはなんのメリットもなかったりします。
私のレンタルは比較的簡単ですが、ミシンより扱いが面倒かもしれません。
( ̄▽ ̄)
おはようございます。
なかなか良い感じで作れました。
今後は使って行くうちに生地が伸びないかなど気になる点はありますが、それも含めて楽しんでいこうかと思います。
ミシンをたくさん使っていると言ってもキャンプ用品関連しか作業しないので、ウチの奥さん的にはなんのメリットもなかったりします。
私のレンタルは比較的簡単ですが、ミシンより扱いが面倒かもしれません。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15
at 2015年05月13日 06:25

◆ビビーさん
おはようございます。
とりあえずは生地の張り替え2回目ですので多少はコツは掴んできたかと思います。
コットはもう一つあるのですが、作業が大変でもう一つは裂けが拡大してきたら手を出そうと思ってます。
もう少し簡単に作業が出来ればよいのですが・・・。
ミシンは結構お安いものからありますのでお一つ手にすれば幅が広がりますよ。
無い物は作っちゃえばそれだけでミシン代が回収できちゃったりします。
(≧∇≦)
おはようございます。
とりあえずは生地の張り替え2回目ですので多少はコツは掴んできたかと思います。
コットはもう一つあるのですが、作業が大変でもう一つは裂けが拡大してきたら手を出そうと思ってます。
もう少し簡単に作業が出来ればよいのですが・・・。
ミシンは結構お安いものからありますのでお一つ手にすれば幅が広がりますよ。
無い物は作っちゃえばそれだけでミシン代が回収できちゃったりします。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年05月13日 06:25
