2016年04月22日
Coleman First Aid Kit。
キャンプ用品はいつまで経っても買い足す事が無くなることはありません。
不思議なものです。

今回購入したのはコールマンのファーストエイドキット、簡単に言うと「救急箱」です。
不思議なものです。

今回購入したのはコールマンのファーストエイドキット、簡単に言うと「救急箱」です。
普段からキャンプの時はバンドエードや風薬など基本的な物を持ち出していましたが、バッグの片隅に入れていたりして、必要な時にバタバタと探すことになります。
必要な時にすぐ出せる事が大事なので、キャンプ用の救急箱を手にしてみました。

コールマンの救急箱です。
小型のブリキの缶です。

時計と比べると小ささがわかるかと思います。
もう少し大きいものかと思いましたが、かなりのコンパクトサイズ。
入れ込める量に制限はありますが、小さいからこそ邪魔にならず普段使いのツールバッグに入れておくことができます。

標準で入っているのは27ピース。
1アイテム1カウントなので種類は少ないです。

バンドエードや消毒液、虫刺され用の薬などが標準で用意されています。
このキットで充分というわけではありませんので、棘抜き用毛抜きや風邪薬などを追加で入れて持ち込むようにしています。
サイトではリビングエリアのアクセスの良いところにいつもおいているツールバッグに入れて、必要な時にすぐに取りだせる様にしています。
お守り効果もあるのか、この救急箱を買ってから活用されたことは今のところありません。
Fin
必要な時にすぐ出せる事が大事なので、キャンプ用の救急箱を手にしてみました。

コールマンの救急箱です。
小型のブリキの缶です。

時計と比べると小ささがわかるかと思います。
もう少し大きいものかと思いましたが、かなりのコンパクトサイズ。
入れ込める量に制限はありますが、小さいからこそ邪魔にならず普段使いのツールバッグに入れておくことができます。

標準で入っているのは27ピース。
1アイテム1カウントなので種類は少ないです。

バンドエードや消毒液、虫刺され用の薬などが標準で用意されています。
このキットで充分というわけではありませんので、棘抜き用毛抜きや風邪薬などを追加で入れて持ち込むようにしています。
サイトではリビングエリアのアクセスの良いところにいつもおいているツールバッグに入れて、必要な時にすぐに取りだせる様にしています。
お守り効果もあるのか、この救急箱を買ってから活用されたことは今のところありません。
Fin
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
この記事へのコメント
こんにちは~。
なかなかオシャレなお守りですねww
こういうのは必要だけど、使わないですむのが一番ですね~。
うちも今のところ大した怪我はないですが、そういうときこそ気をつけないと。
ちなみに、我が家の救急キットはジップロックですww
なかなかオシャレなお守りですねww
こういうのは必要だけど、使わないですむのが一番ですね~。
うちも今のところ大した怪我はないですが、そういうときこそ気をつけないと。
ちなみに、我が家の救急キットはジップロックですww
Posted by ユイマーる
at 2016年04月22日 13:33

◆ユイマーるさん
こんにちは。
なかなかお守りとしては良いですよね!
使う機会が無いことを期待するばかりですが、いざというときにあせらずに済みそうです。
ジップロックは何を入れるにしても最高の容器ですよね!
(*´∀`*)
こんにちは。
なかなかお守りとしては良いですよね!
使う機会が無いことを期待するばかりですが、いざというときにあせらずに済みそうです。
ジップロックは何を入れるにしても最高の容器ですよね!
(*´∀`*)
Posted by F-15
at 2016年04月23日 17:58
