2017年06月13日
バイヤー フォールディングテーブル。
以前から気になっているByerのファニチャ類。

お手頃価格のA&F別注品を見つけたので手にしてみました。

お手頃価格のA&F別注品を見つけたので手にしてみました。
ビンテージなスタイルのキャンプを楽しんでいると気になるのはByerのテーブルやチェア。
一緒にキャンプを楽しんでいる仲間内でも所有している人が多いアイテムでとても気になっているのですが、なかなか流通しない当時モノ。
オークションなどに登場しても当時モノは人気が高く手の届かない価格で取引されています。
先日見つけたのはA&Fの別注品でホワイトアッシュ材を使ったものです。

ロールトップテーブルやチェア、フィールディングテーブルにスツールを販売しています。
当時モノの雰囲気を出しているフォールディングテーブルは見た瞬間惹かれました。
「当時モノではない」ですし、「USA品でもない」と悩みましたが、「こういうものが出回るのも限られた期間なのではないか」、「手に入らなくなってから後悔しても遅いよね。」っと手を出してみました。

手配したのはフォールディングテーブル。
早速出してみると当時モノの雰囲気はしっかり出ています。

脚の形状やロゴなどを見ると当時モノではないのはすぐにわかりますが、雰囲気を楽しむなら十分すぎる出来です。

今までサイドテーブルとして使っていたコールマンのバンブーのサイドテーブルとサイズも似たもので、雰囲気があるように思います。

今後はこのフォールディングテーブルをチェアの横におくサイドテーブルとして使っていこうと思います。

ナチュラムが販売したByer風のロールトップテーブルとの相性も悪くはありません。
テーブル面の高さもフォールディングテーブルがちょっと高いですが、合わせて使えそうです。

次のキャンプからこのバイヤーのフォールディングテーブルを持ち出してみようと思います。
Fin
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。