2015年02月18日
Stanley Classic Bottle。
今度は1.9Lのボトルです。

普段のピクニック使いなどにもよさそうですし、ずっと使い続けられる定番アイテムなのも良いですよね。
コストコでの購入なので相場の半額近くで買うことができました。
密かに100周年記念ボトルが出ていた時に買っておけばよかったと軽く後悔していたりもしますが、この標準ボトルもやっぱりかっこよい。
買ってきて気づきましたが、ボトルの中栓やカップは容量に関わらず同じものが使われています。

部品手配したりするときに迷うことが無いですし、メーカー側も効率化を考えているんですね。
Fin

普段のピクニック使いなどにもよさそうですし、ずっと使い続けられる定番アイテムなのも良いですよね。
コストコでの購入なので相場の半額近くで買うことができました。
密かに100周年記念ボトルが出ていた時に買っておけばよかったと軽く後悔していたりもしますが、この標準ボトルもやっぱりかっこよい。
買ってきて気づきましたが、ボトルの中栓やカップは容量に関わらず同じものが使われています。

部品手配したりするときに迷うことが無いですし、メーカー側も効率化を考えているんですね。
Fin
スノーピーク 火炎 ストーブ サカン(Kaen Stove Sakan)。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
マルシャル ビクトリア5 (Marechal Victoria 5) 入手
バイヤー ムースヘッドチェアのカラバス化。
モスキートランタン購入。
ソロキャン用にクーラーボックス新調。
バッテリー内蔵ファンで暑さ対策。
この記事へのコメント
おはようございます。
スタンレーは使えますね。
けっこう保温力もあるし。
私も、大きいの買おうか迷ってます。
けっこうおおきいんで(^_^;)
スタンレーは使えますね。
けっこう保温力もあるし。
私も、大きいの買おうか迷ってます。
けっこうおおきいんで(^_^;)
Posted by naru1970
at 2015年02月18日 08:06

おはようございます。
スタンレー、カッコいいですよね!
日本のメーカーも見習ってほしいものですが、猿真似になったらもっと嫌ですけどねw
スタンレー、カッコいいですよね!
日本のメーカーも見習ってほしいものですが、猿真似になったらもっと嫌ですけどねw
Posted by ピノ
at 2015年02月18日 09:08

◆naru1970さん
おはようございます。
ランチボックスセットを買った事を機に使うようになりましたが、期待以上の仕事、クラシカルな雰囲気に惚れてしまいました。
1.9Lのボトルは前から気になっていたので、コストコで安かったら買おうと決めてました。
しかしシルバーや紺ばかりで、緑がなかなか見つからず、ようやく入荷されたので早速買ってしまいました。
まだ実用していませんが、確かに大きいですよね。
でも0.75Lだとソロ用途になっちゃいますよね。
1.9L使って大きすぎたら中間サイズを・・・。
(≧∇≦)
おはようございます。
ランチボックスセットを買った事を機に使うようになりましたが、期待以上の仕事、クラシカルな雰囲気に惚れてしまいました。
1.9Lのボトルは前から気になっていたので、コストコで安かったら買おうと決めてました。
しかしシルバーや紺ばかりで、緑がなかなか見つからず、ようやく入荷されたので早速買ってしまいました。
まだ実用していませんが、確かに大きいですよね。
でも0.75Lだとソロ用途になっちゃいますよね。
1.9L使って大きすぎたら中間サイズを・・・。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年02月18日 09:29

◆ピノさん
おはようございます。
こういう昔から続くモノってかっこよいですよね。
機能美というのか継続したからこそのカッコ良さというのか。
良いものをずっと作り続けて行くって今の時代難しそうなことですが、使い捨てではないそういう物も溢れて欲しいですね!
(^∇^)
おはようございます。
こういう昔から続くモノってかっこよいですよね。
機能美というのか継続したからこそのカッコ良さというのか。
良いものをずっと作り続けて行くって今の時代難しそうなことですが、使い捨てではないそういう物も溢れて欲しいですね!
(^∇^)
Posted by F-15
at 2015年02月18日 09:29

おはようございます!
スタンレー、カッコいいですね。
コストコだとホントお安く買えますよね。
うちは積載考えるとキャンプに持ち出すのは
難しそうだからデイキャン用に欲しいです。
デイキャンしたことないけど(^_^;)
以前、コストコでうちの奥さんもちょっと
興味示してたからコストコ行くたび
プレゼンしてみようかな(笑)。
スタンレー、カッコいいですね。
コストコだとホントお安く買えますよね。
うちは積載考えるとキャンプに持ち出すのは
難しそうだからデイキャン用に欲しいです。
デイキャンしたことないけど(^_^;)
以前、コストコでうちの奥さんもちょっと
興味示してたからコストコ行くたび
プレゼンしてみようかな(笑)。
Posted by Ame
at 2015年02月18日 09:47

こんにちは〜
こないだナポンさんにコストコ連れて行ってもらって それを買おうか迷ってまーす
保温効果が一年たつと半減すると聞いてるんですがその辺はどうなんですかねー?
見た目はかっこいいんでほしいんですが……
こないだナポンさんにコストコ連れて行ってもらって それを買おうか迷ってまーす
保温効果が一年たつと半減すると聞いてるんですがその辺はどうなんですかねー?
見た目はかっこいいんでほしいんですが……
Posted by まっちゃん at 2015年02月18日 11:04
◆Ameさん
こんにちは。
コストコのスタンレーはお買い得品の筆頭ですよね。
買っておいて損はないアイテムだと思っています。
確かに1.9Lのはデカいですが、デイキャンなどではお湯の心配をする必要がなくなる容量ですよね。
キャンプでは子供達が飲むお茶として2Lのペットボトルを必ずキャンプには持ち込みますが、気が付くとテーブルに出しっぱなしだったりします。
このボトルに移し替えておくと、雰囲気も良くなるかなっと思ったり。
夏のキャンプではお茶入れとして使う事も考えていたりします。
(^∇^)
こんにちは。
コストコのスタンレーはお買い得品の筆頭ですよね。
買っておいて損はないアイテムだと思っています。
確かに1.9Lのはデカいですが、デイキャンなどではお湯の心配をする必要がなくなる容量ですよね。
キャンプでは子供達が飲むお茶として2Lのペットボトルを必ずキャンプには持ち込みますが、気が付くとテーブルに出しっぱなしだったりします。
このボトルに移し替えておくと、雰囲気も良くなるかなっと思ったり。
夏のキャンプではお茶入れとして使う事も考えていたりします。
(^∇^)
Posted by F-15
at 2015年02月18日 11:28

私も両方持ってますが、
ふたのサイズが一緒なの気が付いてなかったです・・・
情報ありがとうございます!!
ふたのサイズが一緒なの気が付いてなかったです・・・
情報ありがとうございます!!
Posted by いっけ
at 2015年02月18日 11:36

クラッシックな感じがF様にぴったりですね!
なんといっても色合いと風合いが良いですが、私には全く似合いそうにありませんw
なんといっても色合いと風合いが良いですが、私には全く似合いそうにありませんw
Posted by ZABU
at 2015年02月18日 12:19

◆まっちゃんさん
こんにちは。
コストコのスタンレーは半額程度ですからお買い得ですよね。
基本は真空構造なので、穴が空いたりしてただの2重構造の容器になっちゃうということでしょうか。
周りでもスタンレーを使っている人は多くいますが、保温力が落ちるといった話は聞こえてこないので心配しなくても良いのもしれないですね。
画像にもありますが、ラベルの下に「25YEAR WARRANTY」とありますので、スタンレーは25年保証!?
(実際にどこでどういう保証が受けられるのかはわかりません。)
もし保温性能が低下しても容器としても秀逸だと思っているので気にしていません。
気になるなら逝っちゃったほうが幸せになれると思いますよ。
( ̄▽ ̄)b
こんにちは。
コストコのスタンレーは半額程度ですからお買い得ですよね。
基本は真空構造なので、穴が空いたりしてただの2重構造の容器になっちゃうということでしょうか。
周りでもスタンレーを使っている人は多くいますが、保温力が落ちるといった話は聞こえてこないので心配しなくても良いのもしれないですね。
画像にもありますが、ラベルの下に「25YEAR WARRANTY」とありますので、スタンレーは25年保証!?
(実際にどこでどういう保証が受けられるのかはわかりません。)
もし保温性能が低下しても容器としても秀逸だと思っているので気にしていません。
気になるなら逝っちゃったほうが幸せになれると思いますよ。
( ̄▽ ̄)b
Posted by F-15
at 2015年02月18日 13:06

◆いっけさん
こんにちは。
両方ともお持ちですか。
使い込んでやりたくなるアイテムですよね。
中栓や蓋が共用だと洗った後も気にせず取り付けられますし、もし片側の何かにトラブルが起きても応急的に対応することは可能ですね。
(≧∇≦)
こんにちは。
両方ともお持ちですか。
使い込んでやりたくなるアイテムですよね。
中栓や蓋が共用だと洗った後も気にせず取り付けられますし、もし片側の何かにトラブルが起きても応急的に対応することは可能ですね。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年02月18日 13:07

◆ZABUさん
こんにちは。
このボトルはクラッシックボトルと呼ばれています。
古い雰囲気が好みの私にはどストライクです。
ZABUさんにも似合うと思いますよ。
でも、ちっちゃいモノで揃えているZABUさんにはデカすぎる!?
( ̄▽ ̄)
こんにちは。
このボトルはクラッシックボトルと呼ばれています。
古い雰囲気が好みの私にはどストライクです。
ZABUさんにも似合うと思いますよ。
でも、ちっちゃいモノで揃えているZABUさんにはデカすぎる!?
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15
at 2015年02月18日 13:08

おはようございまーす!
スタンレーって保温力抜群なんですよね。(^^)
以前naruさんのレポで紹介されていました。
それ以来、ちょっと気になっています。♪
1.9L・・・・結構な容量なんですね。(汗)
スタンレーって保温力抜群なんですよね。(^^)
以前naruさんのレポで紹介されていました。
それ以来、ちょっと気になっています。♪
1.9L・・・・結構な容量なんですね。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2015年02月19日 05:20

◆TORI PAPAさん
おはようございます。
真空ボトルはサーモスやタイガーなども使っていますが、スタンレーの保温力は一歩抜きん出ている様な印象です。
特にこの時期のキャンプでのお湯の保温は目を見張るものがあります。
お湯を多用するこの時期のソロキャンにはなくてはならないものとなりました。
ファミキャンでは更にお湯も必要になりそうな感じなので1.9Lを買い足してみました。
コストコでは市価の半額程度で売られているので機会があればお試しされても良いかと思います。
(^∇^)
おはようございます。
真空ボトルはサーモスやタイガーなども使っていますが、スタンレーの保温力は一歩抜きん出ている様な印象です。
特にこの時期のキャンプでのお湯の保温は目を見張るものがあります。
お湯を多用するこの時期のソロキャンにはなくてはならないものとなりました。
ファミキャンでは更にお湯も必要になりそうな感じなので1.9Lを買い足してみました。
コストコでは市価の半額程度で売られているので機会があればお試しされても良いかと思います。
(^∇^)
Posted by F-15
at 2015年02月19日 06:36

こんばんは♪( ´▽`) 1.9リットル、たしかに大きいですけど、ジャグよりはコンパクトですよね。
夜の焚き火や、ストーブ上で沸かしたお湯を、スタンレーに入れておけば、翌朝まで熱々のお湯がキープされるので、朝食に便利でした。
冬キャンプでは、なかなか寒い朝お湯も沸かないので、エネルギーを有効活用できてエコですね。買って良かったです。
夜の焚き火や、ストーブ上で沸かしたお湯を、スタンレーに入れておけば、翌朝まで熱々のお湯がキープされるので、朝食に便利でした。
冬キャンプでは、なかなか寒い朝お湯も沸かないので、エネルギーを有効活用できてエコですね。買って良かったです。
Posted by ナポン
at 2015年02月26日 02:29

◆ナポンさん
おはようございます。
1.9Lは大きいですが、冬キャンプでお湯確保と思えば十分なサイズですよね。
ウチはソロ出撃が続き0.75Lばかりで、まだ1.9Lは持ち出していませんがソロで0.75がちょうどよいですから、人数増えたら倍以上の容量は欲しくなりそうです。
冬キャンはお湯を沸かすのも時間がかかりますから、保温できるボトルは役立ちますよね。
次のファミキャンでは1.9Lも持ち出しますが、どのように使うかは検討しなきゃです。
ソロはカップラーメンなどでお湯の使用量はふえますけど、ファミキャンだと料理するからお湯ってコーヒーぐらいになっちゃうんですよね。
1.9Lと0.75Lの持ち出しシーンが逆だったのかも。
(≧∇≦)
おはようございます。
1.9Lは大きいですが、冬キャンプでお湯確保と思えば十分なサイズですよね。
ウチはソロ出撃が続き0.75Lばかりで、まだ1.9Lは持ち出していませんがソロで0.75がちょうどよいですから、人数増えたら倍以上の容量は欲しくなりそうです。
冬キャンはお湯を沸かすのも時間がかかりますから、保温できるボトルは役立ちますよね。
次のファミキャンでは1.9Lも持ち出しますが、どのように使うかは検討しなきゃです。
ソロはカップラーメンなどでお湯の使用量はふえますけど、ファミキャンだと料理するからお湯ってコーヒーぐらいになっちゃうんですよね。
1.9Lと0.75Lの持ち出しシーンが逆だったのかも。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年02月26日 07:05
